教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は将来、耳やめの不自由な方の生活を助ける仕事や手話を使ってできる仕事をしたいと思っています。 私は今中3で中2の時に…

私は将来、耳やめの不自由な方の生活を助ける仕事や手話を使ってできる仕事をしたいと思っています。 私は今中3で中2の時にそういう系の仕事についてみたいなと思いました。小学校の頃、学校で1度障がいについて学んでそこから興味を持ちました。そして中3の初めくらいから手話について学び始めました。 私はもう高校で福祉科がある高校に決めたのですが、学んだあとどこで仕事をすればいいのかが分からないんです。調べても難しいことばかりで私にはあまり理解が出来ませんでした。 「介護福祉」というものがあるのは分かりますが私は福祉って障がいだけなのかと思っていましたが全然ちがくて。また福祉は福祉でも介護以外に何かありますか? まとめ 1,耳やめの不自由な方の生活を助けるor手話を使ってできる仕事があるのか 2.福祉の介護以外の仕事はあるのか 確実にその仕事になれるわけでもないし、知識もなさすぎてうんざりすると思いますが、教えていただけると嬉しいです。

続きを読む

関連キーワード

75閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    質問者様ご自身で言われるとおり、興味のわりには知識が無さすぎますね。ちょっとびっくりしています。 とはいえ、まだ中学生ですので、あんまり深く考えなくてもいいと思いますよ。 1.耳やめの不自由な方の生活を助けるor手話を使ってできる仕事があるのか? ⇒(例)耳:手話通訳者(士)、目:同行援助者(外出のお手伝い) 2.福祉の介護以外の仕事はあるのか ⇒「福祉」の概念はもーのすごく広いです。子供、女性、困窮者、高齢者、障害者、刑を終えた人、自治会、地域住民、あらゆる人が関係します。保育所もそう、放課後に子供を預かる、DV被害者を助ける、生活保護に関わる、街の清掃をする、通学の見守りをする、悩み事の相談を受ける、赤い羽根募金の街頭活動…。 1は直接の仕事を書きましたが、一般のお仕事でも聞こえない人や見えない人と関わることは当然ありますので、それぞれの特徴(聞こえない・見えないって具体的にどういうこと?どんな配慮がいるの?)をよく学んでおくといいですよ。ドコモなどの電話事業者でも、手話ができる人を採用することもありますし。 介護とも関係します。聞こえない・見えない利用者もいるわけですから。 地域の社会福祉協議会では、「福祉」の体験をさせてもらえることがあります。一度訪問されて、ご自身のお気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。いろいろアドバイスしてもらえるはずですよ。

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

手話(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる