教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

児童相談員になるにはどうしたらいいのでしょうか?

児童相談員になるにはどうしたらいいのでしょうか?私は児童相談員になりたのですが、現在臨床心理学部の臨床心理学科の大学に通っています。 児童相談員の任用資格を取得する方法を調べたところ、 書き方が難しすぎて意味が理解できず、 他の人が質問しているのを見ると 臨床心理学部ではく、「心理学部」でないといけないと書いてありました。 その場合、大学院に進学するかないのでしょうか。 できれば大学院には進学したくないのですが、 他の方法はないのでしょうか。 福祉士の資格も必要な単位を取れば大学で取得できるのですが、 3回生になってから将来の夢が変わったので 必要単位を取っておらず、取得できません、、、

補足

児童指導員のことです。

続きを読む

244閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「児童相談員」を児童相談所の職員と言うことで使っていらっしゃいますか? 「児童相談員」の呼称は、児童相談所経験者からすると非常に違和感があります。 児童相談所の仕事は「児童福祉司」、「児童心理司」、「児童指導員」が専門職です。 WEBを検索していくと、「心理判定員」などという昔の「児童心理司」の呼称を使っているサイトがあり要注意です。 あなたの場合には、「児童心理司」ということをきちんと調べたほうが良いですね。 「大学において心理学を専修する学科等の課程を修めて卒業した者等とする」ということです。臨床心理学部の臨床心理学科できちんと単位を取得すれば任用資格に該当します。 臨床心理士資格や、公認心理師資格はまだ条件には入っていません。 児童相談所を有する自治体の心理職の採用試験に合格し、採用されて、児童相談所に配属されて初めて「児童心理司」を名乗れます。 「臨床心理学部ではく、心理学部でないといけないと書いてありました。」はどこの情報でしょうか? 事実誤認があります。 目当てとする自治体の現在の募集要項を閲覧してみましょうね。 (心理判定員、児童心理司経験者)

  • 選考資格の話だと思いますが、学部や学科ではなくて、ズバリ心理学です。 日本心理学会が心理学が学べる大学としており、そこで心理学の単位を取得していればよく、臨床心理士の資格があると有利だと言われています。 学部や学科名は、大学などが独自で名付けるもの。 例えば、子ども心理学科で心理学を学んだ場合はダメということはありません。

    続きを読む
  • 臨床心理士は大学院に進学しないと無理です。 児童相談員はどちらかと言うと社会福祉士のイメージが強いです。 ワンチャンあるのは大卒後実地で精神保健福祉士ですかね…?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

児童相談所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる