教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定を確保するために複数の企業に受かり、ギリギリまで断らないようにしなきゃいけないのが実情。しかし必ずと言っていいほど他…

内定を確保するために複数の企業に受かり、ギリギリまで断らないようにしなきゃいけないのが実情。しかし必ずと言っていいほど他の選考状況・志望度などを追及され、弾かれる。矛盾してません?

484閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >内定を確保するために複数の企業に受かり、ギリギリまで断らないようにしなきゃいけないのが実情 そんな実情はありません。 企業も断れれば採用活動を再開しなくてはならないのです。 最初から断るつもりなら、さっさと断るのが礼儀です。 >他の選考状況・志望度などを追及され、弾かれる そもそも弾かれたことが必ずしも『他の選考状況・志望度』に起因しているのでしょうか。 例え起因しているとしても、既に内定を得ているのに保留し続けている人には決断力が無い等の評価を下される可能性はあっても仕方ありません。

  • そうですね。矛盾しています。 見る角度によって、物言いが違ってきます。 会社側、学生側、双方のだましあいでありますから矛盾OKなのです。 、 <補足> 内定は、仮の約束ですからね。 入社後自己都合ですぐ辞める人が多いのも考慮する必要があるでしょう。

    続きを読む
  • 何が矛盾かわかりませんよ。。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる