教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

友達が旅行業務取扱管理者のいない旅行会社に勤め数カ月が経ち相談がありました。

友達が旅行業務取扱管理者のいない旅行会社に勤め数カ月が経ち相談がありました。総合旅行業務取扱管理者、国内旅行業務取扱管理者として、 壁にかかっている表示の合格年から、齢60を超えた人がいないと おかしいのですが、その年代は誰もいないそうです。 5年勤めている人に聞いたら、管理者の名前の人は見たことないと言われたそうです。 ほぼ99%間違いなく名義貸しですが、バレた場合職を失うのではと心配してました。 名義貸しが原因で会社が営業停止になるなどはあるのでしょうか? よろしくお願い致しますm(_ _)m

続きを読む

258閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    旅行業務取扱管理者の資格の貸し借りは昔も今も行われているようです。 私も30年以上前に資格を貸していた経験があります。 営業停止の前にまず指導が入ります。 その発端は過去に退職した人や、ライバル会社からの密告が多いようです。 バレたときのことが心配なら、会社の上司に相談することです。 手は打ってあると思います。 ちなみに処罰されるのは会社の代表者です。

  • 勤めて数ヶ月を経過しても、旅行業法の基本中の基本も知らないのなら、タダの無駄飯喰らいであり、早々に自己都合退社をすべきです。

  • 「取扱管理者」が 営業所に実在しないなど、 実はよくある話です。 例えば、 「バス会社営業所における 運行管理者の存在」とは 監督官庁の監査や 事業者の遵守具合において 全然異なります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる