教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

遊園地で働くことについてです。 私は今の会社を辞めて地元の遊園地に転職したいと考えています。 今の会社には今年就職し…

遊園地で働くことについてです。 私は今の会社を辞めて地元の遊園地に転職したいと考えています。 今の会社には今年就職したばかりでまだ5ヶ月ぐらいしか経っていません…。 しかし、その遊園地は小さい頃から今もずっと遊びに行っていて本当に大好きな場所で、先日遊びに行った時にここで働きたいという思いが強くなりました。 そこで質問なのですか、遊園地の正社員になるのは難しいというか、そもそも正社員をあまり雇っていないと聞いたのですが本当でしょうか…? 地元の遊園地のHPを見てもアルバイトの採用方法などしか載っていなかったのでまさか…と思いました。 正社員になったとしても、園内のスタッフではなく他の業務を行うのでしょうか? あと、やりたい仕事が見つかったから辞めるというのは理由になりませんかね…? 長文、質問ばかり申し訳ありません。 遊園地に転職したことある方や、今働いている方、そうでなくとも転職について教えてくださる方がいたら是非よろしくお願い致します。

続きを読む

6,192閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    遊園地で働くバイトスタッフを仕切る責任者が正社員です。 TDRなら、200人のキャスト(=バイト)を仕切ります。 https://asahi.gakujo.ne.jp/teach/jinji_real/summary/id=2590 USJを例にとると、従業員の8割以上がバイト。 https://recruit.usj.co.jp/career/company/index.html バイトは接客が仕事だけど、正社員は遊園地というビジネスをするのが仕事ですから「人、モノ、金」の管理能力が問われます。質問者様が「やりたい」と言っても正社員には採用されないでしょう。

  • 正社員が遊園地内でアトラクションの運用を行うことはかなり少ないです。 そういった運用者(アルバイトが多い)を管理したり、パーク全体の売り上げをチェックしたり、外部の方(旅行会社など)と交渉するのが正社員の仕事です。入社してからずっと事務所で書類作業という正社員も多いでしょう。 もちろんアルバイトが少ない時に、正社員が運用を代わりに行うことはあると思いますが。 遊園地が大きければ大きいほど、パーク内の仕事はアルバイトまかせになります。

    続きを読む
  • 遊園地 に、問い合わせする。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

遊園地(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる