教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

商社の一般職(事務職)って就職先としてどうなのでしょうか。商社は勝ち組とよくいわれますが、総合職に限るのでしょうか。

商社の一般職(事務職)って就職先としてどうなのでしょうか。商社は勝ち組とよくいわれますが、総合職に限るのでしょうか。営業アシスタントという名称をつかっていて、パソコン入力、書類作成、物流などの手配、リスク管理、営業へのアドバイスなどが主な仕事で、営業と一緒に打ち合わせに参加したり、数字をもとに営業に意見することもあるそうです。貿易、物流、決算のプロになれる、とおっしゃっていました。初任給20万、福利厚生も整っています。 入社後に総合職に職種転換することも可能だそうです。 地元で働きたいので、国外転勤もある総合職には就きたくなかったのですが、やはり事務職だと力がつかないのでしょうか。研修は充実していましたが、業務に必要でない能力の研修は受けられない(当たり前ですが)ので、事務職以外の力はつきそうにありません。 育休産休を経ても復帰は可能で、一般職で辞める人はほとんどいないそうなのですが、一般職の仕事自体がなくなる可能性、他の事情で転職する可能性を考えると、やはり事務職は避けるべきなのでしょうか。 事務の仕事をこなしながら、他業種に関する資格も取得し、転職に備えることはできるのでしょうか。

続きを読む

4,115閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    商社といっても総合商社Major7の一般職は早慶上智の女子学生が狙う仕事です。 各社のリクルートのWebをしっかり見れば貴女の悩みは解決します。

  • そんなもの実際に働いてから考えればいいのでは 肩書きって大事ですよ。 ○○商社で働いてました!ってだけで一発採用なんて事も多々あるんだし

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

商社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる