教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

25歳まで3年間サラリーマン生活をし、夢のため退職し、夢をあきらめ、また27歳位で正社員として採用されること(できれば別…

25歳まで3年間サラリーマン生活をし、夢のため退職し、夢をあきらめ、また27歳位で正社員として採用されること(できれば別業界)はこの世の中厳しいですよね?こんな経験をされた方、またはそのあたりの事情にお詳しい方、書き込みいただけませんでしょうか。 例えば、夢追い中こんなことをしておいた方がいいよとか、こんな資格とっといたらとか。いやいや音楽なんてやめとけとか。 夢は歌手活動です。今までの過酷な生活スタイルから考えるといくら音楽活動が忙しくなってもある程度今後の 音楽以外の準備もできるキャパはあると自負していますし、ギターリストになりたいわけではないので音楽以外のことも考える 事はしたいと思っています。 (とはいっても毎日毎日サラリーマン生活でがんばっている皆様にはどんどん差がつけられてしまうとは思いますが) 私は25歳の男です。CM制作業をしています。まだ辞めてはいません。 再就職することになったら業種に特にこだわりはありません。夢を追うならそれなりの犠牲も必要だと思うからです。 ただ今の仕事は楽しい部分もあるのですが、あまりに労働時間が長く、休みが少なく、、、、 将来のこの業界の成長の見通し的にも別の業界の仕事にしたいなとはおもっております。 ご返信、何とぞ宜しくお願いいたします。

続きを読む

1,027閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    その空白の職歴2年間をなんと説明するかです。 職歴に穴が空くというのは、いくら難関資格があっても採用側には受けがよろしくないです。 業種に本当にこだわらないのなら、若いのだしいくらでも就職先はあります。世間で避けられる業界も視野に入れられるなら、ですよ。 しかし、私は音楽に詳しくはないのですが、音楽のプロになるというのは再就職の対策をしながらできるほど甘くないのではないですか?今から売り出すならなおさらじゃないですか? 本気でプロとして食べていく気なら逃げ道を用意しておいて良いのですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歌手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる