解決済み
>自分は来年大学院生で、一度、一級建築士試験を受験してみようと思うのですが、実務経験を積んでから受けた方が将来社会に出てからタメになりますか? 将来に何やるかでしょうけど、設計なら学科の科目の法規くらいしかためにならないです。計画分野は範囲が広く浅すぎて実務で使えるものでもないので、試験は試験勉強としての割り切りよりほかないです。 実務つんでも合格しない人がいるのはこれが理由です。 >それとも取れる時に取っておいた方がいいですか? 取れるときにとっておいた方がいいです。が、M1でとれるのかってことが最大の疑問です。一発で受かる人は例年200人に1人くらいといわれていますが、できる?っていう話と、製図はどうやっても運が絡むので、もしM1で学科通して製図おちた場合はM2どうなるの?って感じです。資格以前に大学と就職問題の方が大事です。 あとは金の問題で資格学校通うなら学科製図ならもう勉強スタートしないといけないですし、大手の学校行くなら100万くらいかかります。学科独学でも製図絶対通わないと無理ですが50万超えます。 最悪が新卒の就職で失敗することなので、設計する気なら100%一級建築士はどの道必要になるので、就職後でいいとは思いますし、大学は大学でできることをやった方がいいですよ。 >なんとなく、試験に受かったとしても資格だけ持って頭の中の知識だけはある状態なのはどうなのかなと思いました。 自分もそうですがおそらく大半の一級建築士は試験受けてももう当時の点数はとれません。それくらい詰め込み内容が大半なので、試練だと思った方がいいです。 おすすめは、学科試験の法規・構造の計算部分・環境くらいを大学で全部やっておくことです。これだけやれば就職2年目に多分受かれると思いますし、ここは忘れにくいです。計画・施工は2か月あれば全部忘れれるので後回しでいいです。 あなたが京大や東大生なら、受験を勧めますが、そうでないなら多分無理なので、お勧めの方法を選んだ方が賢いです。
< 質問に関する求人 >
一級建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る