教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務職希望の27歳女性です。 前職は工場勤務でしたが、在庫管理責任者をしており、受注・発注管理、データ入力、ラベル貼り…

事務職希望の27歳女性です。 前職は工場勤務でしたが、在庫管理責任者をしており、受注・発注管理、データ入力、ラベル貼り作業など自分でスケジュールを管理してやっておりました。 正社員で探していたのですが、なかなか決まらず、派遣から経験を積んだほうがいいと思い来週の火曜日にテンプスタッフに来社予約しました。 しかし、私の経歴で決まるか不安です。 辞めてから2ヶ月経ってしまったので、早く決めたいと思い登録しました。 介護は母がやっており、「あなたにはできない」と言われています。私も介護はやりたいと思いません。 みなさまの意見を聞かせてください。

続きを読む

228閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    かなり不利と言わざるを得ない。 自分が社長ならどう考えるか? 事務員は人気です。募集を掛ければ最低賃金でもそれなりに応募があったりします。応募がないのはブラックとしれわたってる会社ばかり。 そこそこホワイトな会社なら引きも切らさず応募が来ます。 そのなかで27歳の未経験者を雇う利点はあるか? 無いと思えます。 今から入社した。一、二年後に結婚、出産、子育て?面倒だし迷惑だと感じることでしょう。 22歳の新人ならまだ猶予が有りますし、35過ぎなら逆に子育ても一段落してる可能性が高い。 あえて出産適齢期バッチリを雇うメリットが見当たりません。 勿論、ブラック会社なら人手不足で困っているのでそういう人でも雇うと思うけど。

  • 事務職派遣といっても 同じ会社で長くて3年間まで 正社員登用は厳しいと思います。また新しい派遣社員が入ってくる それなら事務職以外 職業を目指した方がいいと思います。 https://www.dailymotion.com/video/x6eg2u2 大きく分けて2種類 お金を稼ぐ仕事 営業職 販売職など お金を稼がない仕事(求人募集が多い) 介護職 運送業 飲食店 電気建築系など 事務職は極端なことを言えば、お金を稼がないから非正規社員が多い

    続きを読む
  • 前職は正社員でしたか? 失業手当ていただきましたか? その時、気がついていたなら、かなり有利に職業訓練校に入れたと思います。 教育訓練給付制度と言うのかあります 今の時代のニーズに合う資格、CADなど出来れば事務職に雇っていただけますよ 会社は雇う側です、仕事を教えなくてはならない人より既にできる人を望んでますので。 今は資格がないと27歳ですので事務職の経験も無いですので、狭き門となると思います

    続きを読む
  • 今の事務職は営業アシスタントで営業職と同じです。今の在庫管理 受注 発注管理 データ入力はもちろん見積書の製作も必要になります。貴女だったら出来そうな気がします。事務職の人は気難しい人が多いと思います。頑張れますか、

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる