教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試験や選考で

試験や選考で・他人を落とした方が早い。 ・他人のボロを出させた方が早い。 ・他人をダメな奴にした方が早い。 こんなことを考え始めたらもう終わりですか?

続きを読む

26閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    元採用担当のおぢさんです。 お気持ちは分からなくもないですが、そう考え始めたら終わりですね。なぜなら、その現場現場で相対的に勝てることがあるかもしれませんが、絶対的な実力はつかないからです。 例えば、陸上100Mで平凡なタイムの選手だったとしましょうか。県予選で他の選手に禁止薬物を飲ませて全員を失格にさせることができたとしましょう。つぎの地方大会ではどうされますか。そのつぎの全国大会では。オリンピックでは。つまり、一度くらい上手くいったとしても、どのみちネクストステージで通用しないので意味がない勝利なんですね。 多くの人は犯罪行為まではできませんから、この手の思考の人は自分より下を探してマウントするような人になります。自分のことは棚に上げて、他人を卑下して生きるのです。そうしている内に、周囲の同レベルだった人にまでおいて行かれるのです。 人が年齢相応に成長するためには、自分より少し上の人を目指して、追いつき追い越せでスキルアップしていくものなのです。ですから、ご質問にも書かれている通り、そう考え始めたら終わりなんですね。 ただ、採用選考でも営業でも、相手の弱いところに響くようにこちらの強みを見せることは戦略的に有効な場合があります。似て非なる行為です。

  • ・他人を落とした方が早い。 ・他人のボロを出させた方が早い。 ・他人をダメな奴にした方が早い。 コレを実行する方が余計に難しく手間が掛かるだろ

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 答えはシンプルです。 この三つを意識しても落ちるときは必ず落ちます。 他が落ちるのとあなたが受かる因果関係はまったくないんじやないでしょうか? 補欠合格とかそういうことにはならないです。会社は該当者なしなら、全員を落とすことさえしますからね。

    続きを読む
  • ほとんどの場合、試験で他人が落ちるのと自分が合格することには関係がない。 定員割れしようが、レベルに達しない奴を採用することはあり得ないのだから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる