教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

26歳女です。 今まで普通に金融機関で働けていたのに、ある時から不安障害になり、通勤電車にも乗れなくなりました。3ヶ月…

26歳女です。 今まで普通に金融機関で働けていたのに、ある時から不安障害になり、通勤電車にも乗れなくなりました。3ヶ月休職しましたが、復帰しようとしたところ、また同じような症状、発作が出て今は生きることさえ辛くなっています。 転職もさんざん探していますし、戻ることも色々と職場の管理職と相談しつつ検討していますが、自分がどうしたいのか考え過ぎてもう分からなくなっていますし、気力もなくなっています。 同じようなご経験おありの方、どのようにして乗り越えましたか?

補足

症状は、過呼吸、動機、不眠、制御できない涙、震え、などなど…とにかく全てが憂鬱で、前向きになれず、時たま自殺したいとさえ考えてしまいます。 自分が弱いせいだと分かっているのですが、負のスパイラルから抜け出せません。

続きを読む

69閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    先ずは休職して心療内科を受診される事をお勧めします。私も若い頃 金融機関に務めていたので仕事の内容とか少しは分かります。神経が休まる事がない位 毎日、ミスを犯さないように気を遣いますからね 精神的にきつい仕事ですが 貴女の場合 真面目過ぎる一面があるのではないですか その事が積もり積もって 神経にが疲労している状態だと思います。そんな状態で今の仕事を続けるのは無理です 少し休職して下さい。私の息子も貴女より少し年上ですが 心療内科に通院初めて10年位になります。仕事も休職を3か月、半年、そして1年と職場に復帰しては休職の繰り返しでした。産業医の勧めもあり「リワーク」に1年半ほど通うました。それで何とか仕事に復帰は出来ましたが 今でも月1回は心療内科に通院して薬を処方して貰っていますよ あせらず ゆっくり治療を受けましょう 自分の好きな事が始められるようになると良いですね 補足)カウンセラーを受けるのも良いかも!心療内科に常駐してるところもあります。

  • 弱いからではなく 病気の症状ですよ 自分はうつ病でもありましたが、あなた様が書かれている症状 全て体験 していて 更に様々な病気を抱えていましたので 死にたいと思う気持ちもよくわかります ストレスなどが原因でもありませんよ 自分は病院に通って33年 何一つ治りません それどころか悪化して行き 病気がドンドン増えていきました 看護師さんから紹介された 概念の違う治療法で全てが完治して 今は人生を取り戻しています 書かれている症状は 全て神経の乱れから全てが発症しています 体に問題を治されたら元に戻りますよ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融機関(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#通勤の便がよい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる