教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

みなさんならどっちの企業行きますか? 就活生ですが、就活の軸がないためか、すごくまよってしまいます 情報少し変えます…

みなさんならどっちの企業行きますか? 就活生ですが、就活の軸がないためか、すごくまよってしまいます 情報少し変えますが、違いは実際のものと同じです A 大手商社出資のスーパー。基本給22万。年間休日120日で、口コミサイトみるときちんと保証されてるみたいです 勤務地は原則自宅から通えるところ B 大手食品メーカーの製造に特化したグループ会社。基本給20万。年間休日105日。夜中の勤務もなく、朝もそんなに早くなく、夕方に業務が終わるらしい。 全国に工場あり、総合職なので、運がよければ商品開発などにも携われる みなさんならどうするかお願いします!

続きを読む

353閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    Aは労働日245日。月20.4日 1日8時間とすると163時間。 22万わる163時で時給1350円。 Bは260日。月173時間。 20万わる173時間で時給1156円。 この考え方に残業時間やそもそも残業代が出るのか、昇給についてや通勤時間を考慮するといいでしょう。 やりがいは大事ですがお金と時間が伴わないと続かないと思います。 書いてある情報だとまさに待遇かやりがいかという感じですが、わたしには選べるだけの情報はないので自分で決めるしかないです。

  • Bですね。 105日も休めると思ってしまいます。 世の中それの半分以下の休日の人も珍しくないと思いますよ。 社畜だなんだ、じゃなく、1日の半数の時間を占める仕事に対して、真面目に考えた方がやり甲斐も、楽しさも増えてきます。

    続きを読む
  • Bの年間休日105は少なすぎますね。 完全に週2日しか休めず祝日はすべて出社する日数感ですね。 365×(2/7)=104.2日 消去法でAですかね!

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 福利厚生も重視した方が良いですよ。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

商社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

食品メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる