教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

不眠症で悩んでいます。仕事上で嫌な事があったりすると寝付けなくなります。更年期障害もあります。今までかかりつけの内科の先…

不眠症で悩んでいます。仕事上で嫌な事があったりすると寝付けなくなります。更年期障害もあります。今までかかりつけの内科の先生からマイスリー5mgを処方していただき、時々内服していました。0.5錠から1錠内服すれば眠れるのですが、最近依存性があるからとベルソムラ20mgに処方が変わった所、あまり寝つきが良くなく、朝まで眠気が残り、あまり調子が良くありません。また、マイスリーを処方して頂きたいのですが、どうしたら良いでしょうか?千葉県市川市か松戸市近辺で良い心療内科の先生がいましたら教えて下さい。

続きを読む

408閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私も一時期不眠症にかかりました。 同じくマイスリーやレンドルミンを処方され頼っていたころがあります。 仰るように、睡眠導入剤って起きてからまだ眠気が残ってたり、私も昼くらいまで頭がボーッとするときがありました。 私は偶然にも1週間の旅行があったので、その期間なら導入剤なしで眠れるかな?と試してみました。(導入剤はバッグに持参しました)そしたら全日程、薬なしで眠ることが出来ました。旅行も楽しめたし、疲れるほど遊んだらすっかり眠れるようになったのです。 ということは、眠剤で眠ることは必要なのですが、「何が原因で」眠れなくなっているかを解決することも必要です。redさんの場合、仕事のようなのでこれを解決するのもひとつの手段です。職場ではストレスがかかることのほうが多いので、仕事を変えることも出来ますが、どの職場でもストレスは必ずあるので、ご自身が考え方を変えるしかないです。やり過ごしたり気の合う同僚とストレス発散する、など。 あまり考えすぎませんよーに。^^

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる