解決済み
社長のお母様が亡くなられた時の事について質問です。小さな家族経営の診療所と老人ホームが併設された所なのですが、社長の息子さんが院長をされています。社長のお母様はこの施設で利用者様として長年過ごされ、最期もこちらで亡くなりました。 部長や事務の人は職員から花代を集めたり、会社としてでこることはやらないとねと言っておられました。ところが火葬の日になると院長と社長が「お前らがいつになったら動くかと見ていたが、もう我慢できない。もっと動け!火葬、通夜、葬式にスタッフが参加するように周知させろ!」と一時間半ご遺体を目の前にものすごい剣幕で説教をしたようです。社長家族は親戚関係も希薄でご近所づきあいもされておりません。ただ会社としてどこまでやってほしいとの指示もありませんでした。スタッフも予定や仕事がありますのですべて参加というわけにはいきません。でもほぼ通夜か葬儀には参列します。ただ社長と院長は病院からの見送り、出棺、火葬、お骨拾い、通夜、葬式にすべて参加しろ!と考えているようです。実際部長などはお骨拾いまでやり、受付も社員しかいませんでした。そして誰が挨拶したとかしてないとかも、チェックしているそうです。 自分の親戚のお葬式や通夜に参列される方には、忙しいなかわざわざ来ていただいて本当にありがたいという気持ちしかなかったのでびっくりしました。社長のお母様、院長のおばあさまが亡くなられ時は、ここまでするのが普通ですか?
122閲覧
普通かどうかは別にして、貴方様の社長、院長はそれが当然と思っていたのでしょうね。 会社の従業員が葬儀のスタッフになるケースは一般的に、社葬、といいます。 社葬になると葬儀費用一式は会社経費になります。 社葬にするかどうかは亡くなられた社長の御母堂様が経営に関わっていたかどうかですが。 社長、院長にしてみたら社員が参列、スタッフをするのは当たり前、と考えていたのでしょう。 家族経営会社のある、ある話ですね。 会社と個人の混同をするのが家族、同族会社の悪いところです。 激怒する前に、部長を呼んで指示しとけばいいことだと思います。 葬儀などのドタバタした時にこそ、人間性がうかがい知れますね。
一般的に・・・ですが・・ 私の家は事業を代々営んでいますので周囲にもそういう人が 多いです だいたいどの家でもよほど小さくない限り『葬儀委員長』を たてます これはどうしても会社関係の弔問が多く家族ではどのような方か わからない&対応しきれないからです 家族経営とはいえ部長とかいらっしゃるので葬儀委員長を 立てたほうが良かったのでしょうね 葬儀委員長がたった場合は葬儀委員長が全ての采配を とります もちろん喪主に都度相談したり了承を得てからですが・・ 葬儀委員長がスタッフを施設に残す人・遺族に付き添う世話役 受付・・などに担当者を決めて振り分けて要は仕事のように 表を作ったりして管理します 一般家庭の通夜葬儀と事業経営の通夜葬儀はちょっと違うのです 社員は通夜葬儀も仕事のように動いてもらわねば・・・取引先に 失礼があってはいけないので 実際に義母の際は義父と違って経営に関わっていないので 簡易にしたものの葬儀委員長は立てましたよ うちは葬儀委員長を常務がしてました 受付も芳名をお願いしたり香典の授受をする普通の受付もいますが 別に営業部の人が数名立って(香典授受はしない)取引先に挨拶したり 喪主&喪主妻の所に誘導しかるべき席を勧めるために案内したり してました 『そして誰が挨拶したとかしてないとかも、チェックしているそうです。』 も社員ではなく取引先なら普通ですね 例えば会社社長名の香典だけど部長が来たなら 後からお礼の挨拶や香典返しは社長にしますが 参列してくれた部長にも お礼は伝えないといけませんからね 私が見てきた中では受付の後ろにパーテーションで区切ったエリアに パソコンを数台おいて社員がオペレーターになって 弔問客のデーターを細かく打ち込んでいるという会社も ありましたよ 喪主の近くにも社員をつけて細かい指示などをすぐ伝えれるように 人事の人がついたり、役割分担や分担表を作るのが葬儀委員長です 義母の時は経営に関わっていないので家として葬儀を出したので 葬儀社等の契約や打ち合わせは主人個人でしました しかし葬儀社等との打ち合わせなどもあるので葬儀委員長は 同席してましたよ 一応個人として葬儀を出したので喪主妻の私も契約・打ち合わせに 同席したり、料理・会葬御礼の品・祭壇・・・などを決めましたが 常に葬儀委員長は同席していました ・・・葬儀委員長が全部わかっていないと社員を回せないので・・ もしもこれが社葬という形をとると契約も個人ではなく 会社になるので全部喪主の意向を聞くものの契約も会社としてしますから 遺族はほとんどすることがなく挨拶役に徹することこができます まあ社長のお母様で事業に関わっていなくて自然と弔問客は 事業関係者になりますから事務方トップが葬儀委員長という 名目を使うかどうかは別として社長に相談したりや指示をうけながら 動くべきだったとは思いますが・・・・
< 質問に関する求人 >
受付(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る