教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

22歳男2年弱無職に懸念されることは?

22歳男2年弱無職に懸念されることは?高卒 無資格 高校卒業後1ヶ月でやめてる

118閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    懸念だらけ。 経歴(ニート歴)を重視しない「公務員」しか、這い上がる道はない。 しかし、国とほとんどの自治体は、事務職で「高卒枠」の採用を、大卒者を排除するために「21歳まで」などと制限している。もう受けられんな。 年齢制限のゆるい、警察、消防、刑務官、入国警備官を受けるか、大卒者枠で難解な試験を受けるしかない。

    1人が参考になると回答しました

  • 働かざるもの食うべからず…‼

  • ニートに転落、親への負担増大、 就職できず、結婚はおろか彼女もムリ、8050問題家庭予備軍 でしょう。 まずは定職に就く勤続することです、先にあげたこと 全てが、回避できる可能性が高い。というところです 30まであっという間、40もあれよあれよと迎えます。ニートだと 年金はゼロどうやって生計を立てるかお先真っ暗になりますね

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 色んな可能性が腐る。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる