教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトをクビにされました。 不当解雇だと捉えています。どう思われますか。 長くなります。 セブンイレブンで…

バイトをクビにされました。 不当解雇だと捉えています。どう思われますか。 長くなります。 セブンイレブンで働いていた18歳女です。 こうなるまでの経緯を時系列順に書くと、 ㊀2週間ほど前、愛猫が病気を発症 ㊁1週間ほど前、我が家の猫が亡くなり、出勤直前の連絡にはなったが、当日中に火葬なり色々あったので欠勤。 ㊂一昨日、寝坊で欠勤。 ㊃昨日と今日、ペットが亡くなってからの手続きが必要で欠勤。昨日出勤より前の時点で、今日と明日休ませてくれと連絡をしたつもりが送れておらず、出勤時間過ぎてからの連絡を残す形となってしまった。 ㊄クビと言われた。 という流れです。 2ヶ月ほど前、我が家で初めて動物を飼うことになり、子猫を迎え入れました。 しかし、FIPを発症し、迎え入れて2ヶ月、診断を受けてから1週間、生後半年で亡くなりました。 猫診断を受けてからの一週間は気持ちも休まらず、ステロイドや食欲増進剤などを打ちに、三連休も平日も、連日病院通いでした。 また、ただその闘病生活に追われるだけでなく、猫がうちに来て2ヶ月しか経ってないで亡くなったのに、ペットショップの保証が1ヶ月までしかきかないとか、FIPの診断を受ける1週間前に行ったペットショップの提携病院で、すでにFIPの症状が出ていたにもかかわらずFIPを見逃された事(FIPを診断してくれたのは別の病院)など、特殊な事情が重なった事で、亡くなってからも手続きや話し合いなどで、ペットショップ、ペットショップの提携病院、診断をしてくれた病院を行き来するようなことが必要でした。 ただ火葬の日、オーナーにペットが亡くなったと連絡しても、たかがペット、という思考でもし出勤しろと言われても困るので、一応「弟」という表現を用いて連絡をしました。 猫は本当に私の大事な弟なので、嘘はついたつもりはありません。 それで、昨日もペットショップに行かなければならなかったので、「今日明日は、ペットショップに行くのでお休みをください。」と連絡をしました。 そしたら、「もう来なくて結構です。退社扱いにします。」という連絡が来ました。 で、私は最初の連絡で弟と記したにもかかわらず、次の連絡でペットショップに行くのでお休みをくださいとの連絡をしてしまったので、ペットショップに行くのはただの遊びの用事だと思われた?と思い、「うちの子が亡くなってから、私なりになるべく出勤するよう勤めましたが、ご迷惑おかけしました」と謝りの連絡を入れ、この前弟が亡くなったと言うのが、ペットのことであることを気づかせ、病気を発症していた事、ペットショップが遊びではなく致し方ないことであることなどを話しました。 しかし「私も他のバイトの子たちも、色々な事情を抱えながら生きています。その中で、社会のルールを守りながら仕事をしています。」と連絡が来ました。 それは、私が社会のルールを守っていない、と言っていると言う事ですよね。 私としては、連絡が遅れた事に関しては、申し訳ないと思います。 ただ、本来私が言えることではありませんが、 連絡が私の不注意で遅れたのは実質1日だけです その前の火葬の日は、いつ亡くなるかなんて分からない、急にしかできない連絡です。 それに、一昨日の寝坊がたまたま重なって連日となってしまったので、無断で休んでる人、みたいになってしまっただけです。 私自身は、猫のことで休みをいただいた理由については、正当なものだと考えてます。 しかも最初の方は出勤するよう私も心がけていて、何週間も休み続けたとかではありません。 ただ、私だって家庭の事情があり、全てをバイト優先になんてできません。 私はこれまで15歳からバイトを始め今年でフリーター四年目。その間で、契約社員などになれるチャンスは何度かありました。でも私は、まだ18だし、セブンイレブンは私の就職先ではないので、社員と同等の責任を負い、なにかあっても仕事優先となるのは嫌だから、社保福利厚生給与の安定よりも、急な用事などで休めるよう、フリーターという形を故意にとり続けていたからです。 だから、そんな家族の大事があったのなら、当然家族を優先して社員に任せますし、その権利があると思います。 寝坊だって、バイトに入って初めてでした。 それまでは一度も遅刻欠勤などはしたことがありませんでした。常習犯というなら納得がいきます。 初めての寝坊と、連絡が遅れたの1日。 これで、もうこなくて結構です、なんて言われ方をされるほどの筋合い、微塵もないと思います。 なので、仮にオーナーが、自分は周りが亡くなっても仕事するんだ!って人だろうと、バイトが休んだ時の責任を取るのは本来社員の仕事ですし、その分社員としての待遇を受けているのだから当たり前のことだと思います。私とは違うんです。 私はフリーターとして、きちんと仕事をしていました。

補足

また、解雇の仕方。 私は、以前からセブンの経験が2年ほどあった為、今回のバイト先に入って3週間ほどで発注を任されてもいましたし、同じ時期に入った人の中で一番仕事はできたと思います。実質研修なしで働けたので即戦力でした。 なので仕事ができないわけじゃない、身勝手な理由でもない、犯罪行為もしていない、やむを得ない事情で休んだ従業員を、SMS一通よこして即日解雇。本来30日ほど猶予を設けなければいけなかったはずですよね? そんないきなり解雇と言われても、私だって次探さなければいけないし、解雇の仕方も人としても、社会のルール、まして法律すらも守れていないのはどちらだ、という話なんですが、これは不当解雇ですよね? しかも、60過ぎたおっさんが、きちんとお会いしてではなく、メール一通よこして即日解雇だなんて、どこぞの若者だと。 まあ、こんなオーナーの元で仕事したくないし元々やめる予定だったので受け入れますが、この解雇自体は、私が妥協してあげただけの不当解雇ですよね。 制服は処分か着払いでいいと思いますか。

続きを読む

1,655閲覧

ID非公開さん

回答(12件)

  • ベストアンサー

    愛犬を飼っていますのであなたの気持ちはとてもわかりますよ。私もきっと仕事を休んでしまうでしょう。 しかしあえて、第三者の平等に見た意見として言います。 あなたの愛猫が亡くなってしまい、火葬に葬式などで休まなければならなかった、愛猫は家族だからちゃんとしてあげなければならないだから仕事を休んでしまうことは仕方ない事だ、元々病気を患っていてペットショップなどを行き来しなければならなくて大変だった。これらは残念ながら「あなたの都合の話」になります。 職場には関係ない事です。そして理由はどうあれ無断欠勤をしてしまったのもあなたの責任です。お店のオーナーはお店を経営する責任があり、従業員にお給料を払って行く責任があります。皆の生活を背負っています、本社から売り上げを上げるという重圧があります。そして穴が空いたシフトを埋めなければなりません。あなたの欠勤でバイトに当たって「ごめん!」と半端無理やり頼むことになります。お店を運営する責任があるからです。 では、あなたの休む理由が個人的な事で会社に関係ないのなら、私も会社の理由や都合なんて関係ないわ!って思うでしょうね。しかしそれが雇われるという事です。会社の理由でシフトが減らされても文句は言えません、そういうものです。現に私自身もパートで働いてた頃に生活できないと訴えても「あなたの生活はあなたの都合です。会社には関係なく、会社の都合に従うべきだ」と言われました。 そしてお葬式を弟だと嘘をついてしまった。あなたは嘘ではない弟のように大切な家族だからと言う、しかしそれはあなたの感情です。他の人から見れば弟ではないし、弟ではなくペットの事でした、と後から言われてもそれはもうあなたの信用は失墜することでしかありません。 たかがペットと思われてもちゃんと話すべきでした。それでダメだと言うのなら私なら辞めて火葬に行きます。 亡くなったのはペットで、病気を発症していた、ペットショップへ行くのは致し方ない事なのだ。厳しいですが、これらも「あなたの都合の話」です。 あなたは自分を正当化しようとしていますが、それは全て第三者から見てあなた側の都合の話でしかない、のです。では、あなたは会社側の都合を考えましたか? 急にあなたから休むと連絡が来てオーナーは慌てて誰か代わりを探します。呼ばれた子は遊ぶ予定があったかもしれません、また見つからなくてオーナーが店に立つ事になったかもしれません。そして次の日に無断欠勤。オーナーはまた誰かを探して…となります。 そしてまた次の日に弟が亡くなった(?)と言う。これは一大事だなって思いますよね。弟が亡くなったなんて。ここまでならオーナーも仕方ないと思ったでしょう。バイトの代わりを探したと思います。 しかし次の日に「ペットショップに行くので休む」と言われました。 あなたはこの流れで「はぁ?」って思いませんか?一般常識なら何言ってんだ?と思いますよね。そしたら「実は亡くなったのは弟ではなく猫なんです」と言われます。そして病気を発症してて、ペットショップ行くのも仕方ないんです、とあなたの都合ばかり並べられて、オーナーはどう思いますか?考えたことはありますか?弟が亡くなったと思ったから、大変な思いをしてお店を回したのに後から猫でした。あなたにいくら大切な猫でも、他の人が同じ気持ちには受け取れないことを気づいてください。 そして人が亡くなるという嘘がどれほどダメなことか、気づいてください。 何週間休んでなくても、4日急に休んで嘘までついたんです。あなたがいくら何年働いててもどれだけ貢献して来ても、物事の運び方ってものがあります。社員同等の責任はなくとも、働く責任はあるのです。お金をもらっているのですから。常習ではないからとかではありません、社会に出れば遅刻一回でクビになることもあります。 オーナーにはあなたに「もう来なくていい」という権利があります。お店に迷惑がかかっていますから。 あなたはバイトというのを軽く考えすぎです。何か仕事上でバイトがミスをしたら社員が責任を負うのは当たり前です。ですがあなたが休む時の責任を取るのが社員の仕事?それだけの待遇をしてもらっているから当たり前…? 私にはあなたは社会を舐めてるとしか思えません…。私とは違う、勿論待遇も責任も違います。あなたの軽い責任と違うから厳しい判断をしてお店を回して他の人の給料やお客様への責任を果たさねばならないのです。 解雇の仕方は不当かどうかは契約書を見ないと何とも言えません。しかし不当ではないと私も他の方同様思います。納得できないのでしたら訴える方法を取ってください、としかお答えできません。 社会のルールを守れていないのは、おばさんの私から見たらあなただと思います。後から「こうでした」と言うのはもはや言い訳になってしまうのです。

    9人が参考になると回答しました

  • 不当解雇になりません。 およそ、就業規則にシフトの当日欠勤が〇回続いた場合は解雇とする…。と労働基準法に届けられてますね。 不当解雇とは雇用主の一方的な都合で解雇する場合です。今回は質問者が連続当日欠勤されたみたいなのでお店のみんなに迷惑を掛けてます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • バイトと言えども仕事ですからね… 他の人のペットが体調不良の時に貴方が絶対にバイトを代われると言うのならば、一考の価値あると思いますけど、他人から客観的に見たら貴方の考えは受け入れられないですね。 仕事を休んで周りに迷惑を掛けているのを自覚した方が良いと思います。 どんなに大切な事でも、事前の約束は守られるべきです。もしくは、充分に相手に説明して理解を求めるべきです。相手が理解してくれなければ、相手の考えを尊重する事も社会では大切だと思います。 誰かが貴方の休みの穴を埋めたわけですから…

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 気持ちはわかるけど 不当解雇ではないでしょ

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ペットショップ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる