教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税理士の行政書士登録について教えてください。 税理士の資格を有するものとなっておりますが。

税理士の行政書士登録について教えてください。 税理士の資格を有するものとなっておりますが。これは税理士試験合格者のことを指すのか 税理士試験合格後の2年の実務経験をクリアしたものを指すのか、お詳しい方ご教授ください よろしくお願いいたします

続きを読む

123閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    言葉の通りです。 日本行政書士会連合会では、 行政書士となる資格を有する者とは・・・ 行政書士法第2条(資格) 次の各号のいずれかに該当する者は、行政書士となる資格を有する。 一行政書士試験に合格した者 二弁護士となる資格を有する者 三弁理士となる資格を有する者 四公認会計士となる資格を有する者 五税理士となる資格を有する者 ・ ・ ・ とあります。 税理士の資格を有するものではなく、 「税理士となる資格を有する者」 です。 つまり、税理士に登録出来る状態を指します。 ですので、税理士試験に合格しただけでは税理士にはなれませんので、実務経験2年が必要になります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる