教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員、特に地方公務員が民間に比べていかに楽なのかを教えてください。今後のやる気にしたいのです。単なる貧乏人のひがみはい…

公務員、特に地方公務員が民間に比べていかに楽なのかを教えてください。今後のやる気にしたいのです。単なる貧乏人のひがみはいりません。公務員の本当の仕事の位置を知りたいのです。

2,438閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    参考になるかはわかりませんが 両親が地方公務員でした。二人ともすでに今年66歳。父は高卒で地方公務員になり60歳で定年退職して64歳まで再雇用で働きました。50代の頃は管理職で年収は800万円程。母は高卒で地方公務員になり53歳で早期退職しましたが退職前まで管理職で年収は700万円程だったかと思います。二人が結婚したのは28歳のときで、32歳のときに家を建てて50代の時にはすでにローンも完済してました。土地は父の祖父が本家から分けてもらって分家していた200坪程の土地があったので土地代はかかってません。子供は私と弟の二人で、二人とも大学まで卒業させて、私に至ってはその後看護学校まで卒業し看護師になったので、その学費もすべて出していただきました。なので奨学金は使ったことがないです。年に一回は家族で海外旅行、そして年に数回は国内旅行に行ってました。父母と私と弟に父方の祖母と母方の祖父と祖母も連れて。。なので正直お金に困るということがなかったです。いまでは夫婦年金生活ですが、その年金で父の母(祖母)まで養いつつ、悠々自適に過ごしてます。子供としては両親の老後のお金を心配することがないので有り難いです。公務員は働いてるときはもちろん、退職してからも生活に困ることがないかと思われます。

    1人が参考になると回答しました

  • 公務員は感情持たなくていいから楽だよ。決まり切った事をやってればいいだけ。役所なんて全部ロボットでいいだろ。っていうか全部自動販売機のようにボタンを押せば欲しい書類が出て来るようにすれば9割削減出来る。 定年退職後も再任用が簡単で自分で仕事探す必要無いし年金もすげぇ貰える。 福利厚生も凄いらしいよ。年1回の脳ドックとか人間ドックが1万とかで出来るらしい。一般人じゃ数十万だぜ。まぁ公務員の楽さ加減を話してたらキリが無い。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

  • ネットサーフィンし放題

    1人が参考になると回答しました

  • 地方公務員って自治体に雇われるのですから、自治体次第ですよ。会社によって給料も忙しさも違うように、自治体によって給料も忙しさも違います。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13165511433

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる