教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者求人への応募で「オーバースペックだから」と不採用にしてしまうのはよくあることですか?

障害者求人への応募で「オーバースペックだから」と不採用にしてしまうのはよくあることですか?自分の会社は障害者雇用を進めていますが、上記のように能力が高いからと断ってしまうことがあります。 簡単な仕事をやる障害者の方だけ入ってくれればということなのかなと思いつつ、凄く勿体無いなぁと思ってしまいます。 能力の高い障害者の方に入社してもらって仕事を任せたほうが周りも楽になるのではないでしょうか。 自分も障害者雇用での障害者として入りましたが、やはり仕事は難しくなく、ある程度の事務スキルしか身につかず、もっと成長できるような会社に転職したいと思い活動する予定です。 自分からもっと難しい仕事をやりたい、こういう仕事をしたいと発信してますが、じゃあこれをと持って来られる仕事もまた簡単なもので、発言しても意味ないのだなと感じてしまいます。 最近指導が入ったらしく慌てて障害者雇用を進めてますが、失礼な言い方ではありますがあまり質のよくない方が増えてしまい(欠勤が多い方や言動・仕事の仕方にかなり問題がある方など)、やりづらさを感じます。 管理する側は問題があることに対して影では言うけど直接言うことはしません。それが障害者に対しての配慮だとしたら間違ってる気もするし本人のためにもならないような… 障害者でチームを作りその中で業務を回すので、欠勤が多い人がいると自分達の負担が増えます。健常者の方は違う業務をしているのでダメージはありません。 あまりスキルの高くない障害者を雇いたい思考があるのに、精神の障害を持った方に50時間以上残業をさせてたこともあったそうで意味が分かりません。 オーバースペックだからと断らず、レベルの高い人もいれてほしいです。 やはり障害者雇用での障害者にレベルを上げた仕事は渡さないものですか? また、スペックの高い障害者は嫌がられることが多いのでしょうか。

続きを読む

468閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    企業は法定雇用率を満たせばそれで良いと言った考え方が大半で、個々人の能力を見ないのが通例です。 しかしながら、この様な実態ではダメだと言う事に気付き、障害者雇用の質を変え、個々人の能力を最大限に生かそうとする企業もまた存在しています。 残念ながら私の所属する企業は、前者の雇用率を満たせばよいと言う考え方なので、私自身も当事者ですが満足に仕事が出来ていない状況です。 でも、私は20年間弊社に雇用率としてはダブルカウント扱いですから、大変貢献しているので今更声を挙げる気は更々なく、自分自身のセカンドライフを見据えて着々と準備をしている最中です。 オーバースペックであろうとなかろうと、障害者なのだから能力は低いとレッテルを貼っている社会ではどうしようもありません。また、「障害者様」という障害を持っているからと言って何でもやっても構わないという迷惑な障害者がいる事も確かで、そんな一部の障害者が健常者との溝を深めているケースもあります。 特に精神の雇用に関して各社の人事部は精神障碍者を自分たちの尺度で理解しようとして勉強会を繰り返して行っていますが、肝心の当事者の声を聴こうとはしていません。だからミスマッチが起こります。結果、障害者側が追い出されるように退職してしまうのです。 残念ながら現状の日本社会はこうなんです。 そういった意味では、当事者たちが声を上げていかないとなりませんが、現状は難しいですね。

    4人が参考になると回答しました

  • あなたの意見に賛成です。 私も障害求人で現在の仕事をやっています。スキルの証明に資格ももっているのに活かせる仕事はあとから入ってきた新人の方に仕事は回され、わたしはただ雑用をやらされているだけ。 そこは障害求人を取るのは初めてなので、どう扱えば良いのか持て余している感じか否めません。障害があっても作業は普通にできるし、それ以上に活躍できる自信はあるのに、こんなもんでしょう、と決め付けられているようでときどき嫌な気持ちになります。 雑用をやらせるだけで取ったような気持ちにさせられるので、わたしも1年たったら転職をしようか迷っています。 障害者をもっと理解して、何ができるのか、なにが向いているのかしっかり見極めて欲しいですよね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる