教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

インターシップの「学生時代に頑張ったこと」

インターシップの「学生時代に頑張ったこと」の欄に以下のものを書こうと思っています。 添削お願いいたします。(書きたいことは勉強とバイトの両立です) 私は学生時代に学業に力を入れました。具体的には、四年制大学から四年制大学への編入試験の勉強と編入後の食品機能学の勉強です。大学1年の終わりに機能性食品に関する研究に興味が湧き、食品中の成分の新しい生理活性機能の解明を行っている〇〇先生の下で研究したいと思い、〇〇大学の編入試験の受験を決意しました。受験を決意した時期が他の受験生と比べ遅かったため、合格するために必要な勉強量を書き出し、試験日までの日数を逆算して計画を立て行動しました。在籍大学の勉強に加え、編入試験対策の勉強に打ち込み、周りの友人が大学生活を謳歌している中、ひたすら机に向かい、多い日は1日12時間~15時間勉強しました。また、私は編入試験の勉強に加え、受験料、交通費、入学費などの費用の捻出も全て自分で行いました。大学入学時からコツコツ働き貯めていたお金に加え、3ヶ月間特にアルバイトに精を出し、28万を稼ぎました。大学の勉強、編入試験対策、アルバイトの両立を実現し、無事目標を達成することが出来ました。私はこの経験から「計画性」と「どんな環境下でもやり遂げる力」を学び、現在は希望の研究室に入れるよう専門の勉強に重点を置いて頑張っています。

続きを読む

125閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    耳障りは良くないと思いますが、「こういう見方もあります」というところをひとつ。 まず、文章としては上手にまとまっていると思います。読みづらさを感じさせない文章力は大事なスキルです。 その上でこの文章から私が感じたのは「苦労自慢」という印象です。正直「ああそれは大変でしたね」…という以上の感想を持てません。 「学業とバイトの両立」というテーマに対して、「私は学生時代に学業(編入試験と食品機能学の勉強)に力を入れました」という書き出しが合っていないし、本文には肝心の「食品機能学の勉強にどれだけ力を入れたのか」が書かれていません。 書いてあるのは試験勉強頑張りました、人が遊んでるときに遊びませんでした、お金も稼ぎました…という自慢話です。失礼ながら、読む側としては少々鼻につきます。 そもそも、何で最初の大学に入ったのですか?そこには計画や目標はなかったのですか? 1年次なんて一般教養科目がほとんどで、入試の時に目指していた専門分野にはまだ手もついていなかったはず。その時点でご自分の大学を見切ったのはなぜでしょう? 死に物狂いで編入を頑張ったのはエラいですが、その動機が書いてないので、単なる「目移り」的に感じてしまいます。 そして、そうまでして編入されたあと、お目当ての先生に師事できたのか、そこでどれだけご自分のやりたい事が実現できたのか?その記述がありません。頑張った結果がどうだったのか?が見えないです。 勉強しながら3ヶ月で28万円稼いだのは立派です。しかし目標と計画を立てて実行する…という論調から行けば、編入のためにどれだけのお金が必要で、それに対して28万円という金額はどうなのか?ということが見えるべきです。それが見えないから「28万円稼いだの。へ~スゴイね」という感想しか持てません。 あなたが人一倍頑張り屋さんだという事はよくわかりました。でも、それ以外の人となりが見えてきません。 言ってみれば「電車を乗り換えるのに、時刻表を調べて、乗り換え時間も完璧に調べて、さらに下見もして、その日約束通りの時間に目的地に着くことができました」というところまでしか書いていない印象です。 おそらくもっと人間的な魅力はたくさんあるのでしょうから、そういうのが垣間見えるといいなあと思います。

  • バイトのことは書かず学業だけで勝負した方が良いと思います。最初の編入の部分は読んでいて興味を持ったのですが、バイトの部分はありきたりで途中で興味を失いました。 編入という他の人が経験をしていない貴重な体験をしたのなら、もっと差別化できるエピソードが書けるのではないかと思います。1文の長さや表現力自体は良いので勿体ないなと思ってしまいます。 受験を決意した時期が他の受験生と比べ遅かったため、合格するために必要な勉強量を書き出し、試験日までの日数を逆算して計画を立て行動しました。在籍大学の勉強に加え、編入試験対策の勉強に打ち込み、周りの友人が大学生活を謳歌している中、ひたすら机に向かい、多い日は1日12時間~15時間勉強しました。→これも学業に力を入れましたといいエピソードによくある文章なんですよね。15時間勉強しましたとか、バイトと両立しましたというエピソードを語られても「それで?」って感じてしまいます。〜しました。〜に打ち込みました。〜を頑張っていますという話ではなくて、「その経験で具体的に何を得たのか、その得た能力を勉強以外でどう活かして行くことが出来るのか」そういうのを聞きたいのです。 〇〇先生の元で〜編入を決意した。までの文章は良いので、そのあとどうして機能性食品に興味を持ったのか、どうしてその専門的な勉強をしたいと思ったのか、将来何がしたいと思ったのかなどパーソナリティな話が続いていると飽きずに最後まで読んでもらえて、人物的にも興味を持って貰えると思います。 たくさんの応募書類を採点する人は読んでいて途中で興味が無いと思ったら最後まで読まず次の人の書類へ進みます。いかに興味を持って貰えるかという人間的な部分が不足しているように思います。

    続きを読む
  • 「自分のために勉強しました、自分のためにバイトしました」って話で、自己中心的な印象が強くなってしまいましたね。大学の仲間と何かをしたとか、リーダーになったとか、バイト先で客のために働いたとか、何かないのでしょうか? 1日12時間〜15時間働いたらブラック企業になりますから、沢山時間掛けて何かをしたというのも好まれないでしょう。

    続きを読む
  • 個人的な感想ですが、文量は半分くらいがよいと思います。 定型にあるような構成ですが、読むほうは同じような構成をいくつも読むので飽きてきます。 ・頑張ったのは編入勉強 ・編入しようと思った理由 ・計画立てて頑張った ・当然費用は自分で工面すべくバイトも頑張った くらいでよいと思います。 シンプルに、自分の成し遂げたいことに向かって頑張った、でよいと思いました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

研究室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる