教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方公務員の職歴加算について教えて下さい。

地方公務員の職歴加算について教えて下さい。公務員は内定後に職歴加算の証明はどうやって確認するのでしょうか? 私は現職の前に2社経験していますが(合計3社)、前の会社は非正規だったので在籍していた証明書を貰いずらいです。 履歴書に書いた内容をそのまま信用してもらえれば楽なのですが、悩んでいます。 自治体によるかもしれませんが、経験のある方よろしくお願いします。

続きを読む

2,324閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    役所には、職員の給料などを司る、事務官がいます。 4月1日の辞令交付式の後、配置された部署に赴きます。 その際に、事務官に色々な書類を提出します。 また、書類の提出を、求められます。 その際に、事務官に質問することです。 さて、公務員の給料は、基本的に、年齢給です。 以下に、その道程を記します。 22歳の新採と 26歳の新採の 給料が同額であるわけが、ありません。 そんなことをしたら、26歳が不満を持つからです。 しかし、 ・叩き上げの26歳と ・新採の26歳の 給料が、同額であるわけも、ありません。 もしも同額なら、叩き上げの方が不満を持つからです。 そして、やがて、年月の経過していきます。 叩き上げと新採が、30歳になったとします。 このころには、両者の給料は、ほぼ同額になっています。 毎年、微妙に調整されていくからです。 これを、調整給と言います。 何が言いたのか?と言うと、条例に基づいて事務官が調整してくれると言うことです。 今時、公務員採用試験に合格できるだけで、貴方は勝ち組です。 お金は、後からついてきます。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる