教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

哲学が必要な「職業」って なんでしょうか? 私は販売の仕事をしていますが 哲学って感じのものは 持ってい…

哲学が必要な「職業」って なんでしょうか? 私は販売の仕事をしていますが 哲学って感じのものは 持っていません。 ただただ、客の求めに応じて 最適な商品を選ぶって感じ。

続きを読む

62閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >哲学が必要な「職業」って なんでしょうか? 大学の哲学のセンセ。ほかはいらない(・o・) 蛇足 コーコの倫社のセンセは思想史でジューブン。

  • 全ての職業において、「職業」は必須ですよ。 職業による違いではなくて、「働き方」の違いですね。 分かりやすいのは飲食や食品業界ですかね。 「仕事だから、儲かればいい」ってだけで仕事していると、 腐りかけのものだろうが、落としたものだろうが、「バレなきゃいい」でお客さんに提供してしまいます。 そこまでヒドくなくても、お客さんに不評を買おうが嫌われようが「金さえ払ってくれればいい」という接客になります。 船場吉兆が有名ですが、他にも食品偽装をした企業なんて数え切れませんし、 中国輸入食品が「薬漬け」と言われるのも似たような事例ですね。 哲学なきビジネスは、一歩間違えると、倒産どころの話ではなく、犯罪に結びつく危険があります。 販売業でも警備員でもアルバイトでも経営者でも、 仕事に対して「哲学」は必要ですよ。 たとえ、明確な言葉にはできなくても。

    続きを読む
  • 販売の人も哲学は必要だと思います。 私は昔、某有名老舗百貨店でバイトしていましたが、化粧品売り場ではいろいろ問題が指摘されていました。 ノルマがあるので、新製品の発売前には、余った化粧品は、客に合わなくても勧めろというのです。 客の求めに応じて、といっても、商品知識のある客もいれば、商品知識のない客もいて、千差万別です。 日本橋三越のような老舗百貨店にも、爆買い中国人が来ます。 わかりやすい例でいえば、大塚久美子の大塚家具と、オヤジの匠大塚の売り方の違いなどもそうです。 匠には哲学があるとはまさに大塚家具から独立した匠大塚です。 この時、販売員も久美子派と、オヤジ派に分かれましたが、これはまさに販売の哲学の違いに他なりません。 大塚久美子は、外資の投資ファンドの勧めで、ニトリやイケアに近づこうとしたのです。 自動車販売でも、燃費の悪く車高の高いアメリカ車と日本車では全然違いますし、トヨタとフェラーリでも全然違います。 フェラーリが市販車を売る理由はF1レースで勝つため、レースの資金を調達するためなのです。 病院や薬局でも、薬剤会社のノルマのために患者に合わないクスリをわざと処方することがあります。 マンション販売でも、レオパレスなどのように、手抜きマンションを黙って売る場合があります。 近江商人には、 「売り手良し、買い手良し、世間良しの三方良し」 という言葉があり、髙島屋などはそれを掲げています。 コンビニ一つでも、セブンイレブンは24時間営業を止めようとか、ファミマとデイリーヤマザキでは違います。 コストコや、西友のような激安スーパーと、千疋屋では、果物の質は全く違うのです。 客の求めに応じるといっても、ドンキホーテやトライアルの客と、三越や高島屋の客は全く違い、両方に合わせるのは不可能です。大塚久美子はそれで失敗しています。 ハンバーガーでもマクドナルドとモスバーガーでは明らかに違います。 書店でも有隣堂とジュンク堂では大きく違います。 しまむらはゾゾタウンから撤退しましたが、これはやはり考え、思想が合わなかったためです。 航空会社の航空券でも、全日空や日本航空と、格安航空会社では全然売り方が違います。 あなたは、今はただ店に来る客の求めに応じて商品を勧めればいいわけですが、将来、大塚家具のように、会社や店の経営方針が上で分裂対立した場合には、あなた自身にも選択が迫られるかもしれません。 あるいは突然ファミマに吸収合併されたサンクスのように、自分の会社がいきなり別の会社になる場合もあります。残る人もいれば、辞める人もいます。 セブンイレブンのように24時間営業派と、24時間営業反対派で分裂する場合もあります。 三越も今は伊勢丹と合併しているのです。西友はアメリカのウォルマートに支配されています。 西友では半分腐ったようなアメリカ産牛肉でも、ウォルマートの命令で売らなくてはならないのです。コスパ最優先で喜んで買う客もいるからです。 一本30円のインチキ缶コーラとか、私は買いませんが、喜んで買う客もいるんでしょう。 昔は渋谷のHMVなどでも、店員が手描きのポップを書いて、個人的な趣味嗜好を売り場に反映させていましたが、今は外資の経営者に禁止されました。全国一律の印刷ポップに統一されています。全体主義的販売です。 売り方といえば、AKBジャニーズと椎名林檎ではやはりCDの売り方が全然違います。 例を挙げれば本当にキリがありませんが、販売は非常に哲学を反映するものなのです。いろいろな店を比較してみればよくわかります。 店によっても違いますが、地域によっても大きく違います。東京と大阪では相当に違います。 もちおん銀座三越と埼玉の西友では全然違います。 髙島屋の物産展のバイトをしたこともありますが、髙島屋は物産展を非常に重視しているのです。ウォルマートの西友とは全く違います。 トライアルではカレー弁当を250円で売っていますが、それはもう髙島屋物産展のカレー弁当とは天地の相違があります。 缶ジュースでも、一本25円の缶コーラと髙島屋物産展の缶ジュースではまったく違います。 別に本当に金のない時にはトライアルやウォルマート西友でもいいかもしれませんが、一生それだけでいいのかと考えると、やはり非常にむなしくなります。 一生一本25円の缶コーラしか知らないとか、惨めじゃないでしょうか? かといって、千疋屋の果物が一番美味しいというわけでも必ずない。あれは都心の家賃との過剰な包装代、バカみたいに高い宣伝広告費が上乗せされた値段です。 そうなると生産農家から直接通販で買うという選択肢も出てきますが、これも一種の販売の哲学ですが、買う方にも商品知識が求められます。 銀座三越で買う人は、商品自体の価値より、包装紙のようなどこで買ったかに価値を見出す人も大勢いますが、これもまた哲学です。 しかしそういう人は現実には減っていて、郊外の量販店が増えています。 しかしまたアメリカではEコマースの普及により、ショッピングモール離れが始まり、渋谷のGAPが閉店とかいうこともあります。若者の自家用車離れもあります。 未来将来は流動的であり、安易な決めつけはできません。そうなると販売にも、ますます自分の目で見て、自分の頭で考えることが必要になっていきます。

    続きを読む
  • 恒太朗(こうたろう)です。 脚本作家とか小説家とか 何か創作活動をする人は哲学を意識するでしょう。 哲学の本質は人生の探求の他に 価値の学問と言うように どちらが大事かと言う価値の判断・選択があります。 あなたが言う「最適な商品を選ぶ」と言う事だって 本当は立派な哲学ですが(余りにも日常化してしまっているので)哲学と言う意識は無い筈です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる