教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

20卒の就活生です。

20卒の就活生です。未だに内定が1つも頂けてません。 面接も受けたことなく、履歴書やグループワーク、面談しか経験がないです。 希望は事務職なのですがどこも一次選考で落ちてます。 事務職は狭き門なのでしょうか… 営業も考えたのですが私に務まるのか不安です。 学校推薦を利用しようかと思うのですが受かった際断れないとのことで悩んでいます。 未だに内定ないのはやばいですか? 就職できるのでしょうか… 説明会に足を運んだりハロワにも通ってます。が、なんの成果も得られていないのでこのままでいいのか不安です。今何をしたらいいかわかりません。

続きを読む

394閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    https://doda.jp/guide/kyujin_bairitsu/ 大手転職サイト 有効求人倍率 2019年 5月 事務・アシスタント系 0,23倍です。 事務職系で探すのは難しい数字です。 ただし、工場等事務職は探せばあると思いますが 工場によっては 事務だけでなく現場に入ったり、運送業もある会社があります。 なぜ事務職 正社員が少ないのか →事務職は 極端な事を言えば お金を稼いできません。 だから、非正規社員(派遣社員)が多いです。 会社が欲しい人材の多くは、 例えば お金を稼ぐ人(営業職や販売員など) 資格を持っている人(介護職・運送業・建築電気系など) 介護場合なら→利用者さんからお金を頂いている 運送業・建築電気系→業者や個人からお金を頂く 事務職だけでなく職種視野を広げた方がいいと思います。 派遣社員も2018年度から 同じ会社で最大3年まで 多くは切られ、新しい派遣社員を雇う会社が多いそうです。 https://www.ktv.jp/runner/backnumber/20180130-2.html 未だに内定ないのはやばいですか? 就職しても1年でやめていく新卒は ザラにいます。 https://www.youtube.com/watch?v=-Rg85tyGTq8

  • あなたがFランク大ゃそれに近いレベルの大学なら、アウトで当然。 どんどん、貪欲に就活しないと取り残されます。 死にますよ。 本当に、真綿で首をじわじわ締められるようなブラックもしくは非正規地獄にはまって。 今、何とかしないとあなたの勤め人としての人生は終わってしまいます。 残るは手に職つけるか、自営をはじめるかになります。 営業逃げていたら、内定なんて取れません。 事務職ってのは今やITや派遣社員の領域で、正社員がやるものではなくなっています。 かなりヤバイ状況にいることを認識して、就活を飛び回ってください。 夏までですよ。 就活は。 あと二ケ月の勝負です。 死ぬ気になってやらないと、人生アウトになります。 ウジウジしていないで、活動あるのみです。 ファイト。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 2020年卒採用はほとんどの会社で終了して、2021年卒採用がメインです。 学校推薦でもなんでも使えるものは使わないと、ニートになりますよ? この時期、零細企業や問題のある会社くらいしか2020年卒採用やってないかもしれないけど、どんどん応募した方がいいです。 もし嫌なら、単位を落として計画留年して就活を続けるしかないね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アシスタント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる