教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記について、授業終了後、宿題を毎日2〜3時間くらいかけないと終わりません。問題の6割くらいは答えを見てます。まずは今日…

簿記について、授業終了後、宿題を毎日2〜3時間くらいかけないと終わりません。問題の6割くらいは答えを見てます。まずは今日の範囲のテキストを見返してから問題を解くべきでしょうか?それとも授業終わり次第問題解いてわからない問題はすぐ解説読むべきですか? そしてその日の宿題だけでなく余裕がある人用にプリントが渡されるのですが解き直しする時間がありません。 解き直しを優先した方が良いですか? 勉強の達人様 勉強の方法をご教示願います。

続きを読む

24閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    どうしても苦手の人が一生懸命考えても時間が過ぎるだけで、時間の無駄遣いをしている場合があります。 簿記は3級2級では理論よりも例題を真似て記帳技術を習得するのが主なので、英語で辞書を見るのと同じような感覚で解答を見て良いと思います。 そして、解答を見たあとが大事でどうしてその解答になるのか自分に合った遣り方で正解にたどり着ける方法を探しましょう。解答を見て写すだけで終わらせていたのではいつまでも自分の力で解けるようになりません。 余裕のある人用ならば、その余裕がなければ出来ませんよね。当然、その問題も解いている人との差はつきますが仕方ないですね。 自分の力で宿題が解けるように成るのが先ではないでしょうか。宿題を丁寧に解いて解答を見るのは全ての問題を解いた後の答え合わせをする時だけになるよう早く力をつけたいですね。 出来れば、3級のはじめの「簿記のしくみ」の部分を読まれると良いと思います。そこを授業で聞いていた時には理解出来なかったことが、学習が進んでその時よりも理解し易くなっているかもしれません。その「簿記のしくみ」の部分が理解出来るか出来ないかは学習に大きな影響を与えてる場合もあります。一度試しに読んでみたらどうでしょう。

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる