教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大手企業の人事部採用ご担当者様へ質問です。 うつ病で障害者採用枠で応募する場合、(一般事務職)私は46歳女性ですが…

大手企業の人事部採用ご担当者様へ質問です。 うつ病で障害者採用枠で応募する場合、(一般事務職)私は46歳女性ですが、採用していただくのはハードルが高いでしょうか? 「年齢」という部分に限って本音を教えていただきたいです。ずっと事務職についているので経験はあります。

続きを読む

105閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    元人事担当です(大企業ではありませんが) 二重の意味でハードルが高いです。 一つはもちろん年齢。 もう一つは「事務職に精神疾患の人を採用する」とうこと。 ギリギリ手帳が3級で、あまり一般人と区別が付かないなどならなんとも言えませんが、どう接見しても「精神疾患だよな」と感じる人には、事務職はまずさせません。 中小企業ならいざしらず、大企業には年齢も障害の程度も軽い人がいっぱい応募してきますから、そう言う意味では選びたい放題なので、条件が悪い人は採用されにくいです。

  • 事務職では採用しない 専門部署か専門の子会社があるので、その採用を推進しています。 何故採用しないか? 急な休みや不調を訴えられれば、どんなに忙しくても休ませる 必要が障害者雇用にはあるのです。 だから、比較的休める部門配属するのです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 地域や状況によりますよ。 以前、地方県に新工場を建設しました。工場といっても静かで清潔。オフィスより環境がいい。 しかし、若い人はほとんど東京や大阪に行って応募がありませんでした。 結果的に「先着順」(笑)で採用みたいな結果になりました。 身障者&高齢の方も数名採用しました。「身障者枠」ではなく一正社員としての採用です。 35歳男性を採用したら28歳奥様(身障者)も入社、そして奥様の母48歳まで入社となりました。 一気に世帯収入月に100万となりました(笑) 毎朝クラウンで3人同乗で出勤されています。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • すぐに辞めない人、であれば大丈夫です。 あと20年は働けますね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

障害者採用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる