教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険と扶養についてです。 4月に失業認定を申請して5月から失業保険を受給し始めました、もうすぐ2回目の認定日です。…

失業保険と扶養についてです。 4月に失業認定を申請して5月から失業保険を受給し始めました、もうすぐ2回目の認定日です。ちなみに基本日額¥3272で給付日数は90日です。 それと6月からパートも始め6月のおよその給与が¥67000くらいになりそうです。 そして今主人の扶養に入りながら失業保険を受給している状態です、主人の会社は基本日額が¥3611以下で年間130万円未満なら扶養を外れなくても大丈夫と言われました。 そこで質問なのですが6月は労働する日を除くと12日分の失業保険が受給される予定なのですが、 ¥3272×12日分=¥39264 ¥39264+¥67000(パート代)=¥106264 合計¥106264分の収入予定になりそうです、この場合は扶養を外れることになるのでしょうか? 年間では収入(パート代+失業保険)を130万円を抑える予定です、説明が下手で申し訳ないのですがわかりやすく教えていただけると嬉しいです。 またこういった事を相談するならどこにしたらいいでしょうか?

続きを読む

253閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は、主人に職場で聞いてもらったら返答を頂けましたよ。 106,264円は日額3611円超えないので大丈夫ではないかなと思いますが、分からない時はそれに詳しい人(ご主人の職場の総務や事務員さん)に聞くのが一番ですよ。

  • 年額ではなく日額・月額で見ますからね。 ご主人が加入している健康保険の保険者(運営団体)のルールによります。 保険者名は保険証に書いてあります。 健康保険の保険者は全国に1400ほどあり、それぞれで細目が違いますので、保険者の判断によります。 なお、こういう判定では一般的に、「6月中に支給される金額」を「6月の収入金額」とするような考え方ではありません。 計算対象期間における所定額によります(例えば給与だと、所定労働時間・所定労働日数による額)。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる