教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職についての質問です。 3月まで保育士として働き、そこから2ヶ月休み 6月より再び保育士として働き始めました。 …

退職についての質問です。 3月まで保育士として働き、そこから2ヶ月休み 6月より再び保育士として働き始めました。 まだ2週間ほどですがもう辞めたいと思って しまっています。私が入社したとき4月の 段階ですでに2人ほど休職した状態になって いたらしく、1人は4月にもう1人もそのまま 退職されました。 私自身何か激しいいじめを受けたりいわゆる パワハラのようなものを受けた自覚はありません。 ただ先生方数名が集まって掃除や作業を している中に入っていくと不自然に会話が 止まることがありました。自分のことを 言っていると確信があるわけではないけど そう感じてしまう環境です。中途採用なので 新卒の先生方に比べある程度は動けて当たり前だと 思われているだろうし私もなるべく 迷惑かけないように動く意識をしています。 子どもたちはかわいいけど保育中も先生方の 目ばかり気になります。仕事内容も正社員で 複数担任を持っているのですが、園長に ノートはまだ書かないでくださいと言われたり 受け入れや保護者対応もどんどんいっていいのか とても曖昧で、現場の先生方に不満に思われて いないかなど気になってしまいます。 休憩も園長の方は絶対に取れという方針ですが (取らないと自分が会社に怒られるので)現場で 働いていると先生方はとらなくてもいいやと 10分20分程しかとっていなかったり、 お弁当だけ食べて戻っていく姿もこの2週間で 何度か目にしました。 状況によって取れない日があるのは私も別の園で 経験済みですがそれを当たり前かのように 感じられている先生方の中にいると休憩をとる ことが億劫になっていく自分がいます この職場に勤め始めてからなかなか眠れません。 職場へ向かう電車に乗ると息が出来ないとは いかないけど少し息が上がるようなそんな感覚になります。 お腹もずっと痛いです。気疲れかな?と思いつつ このような状態を放置しておくと自分が 壊れそうです。園長はいつも忙しなく、伝え方は 激しく怒るというよりは 考えたらわかるよね? だったり、自分の考えが強い人なのかなあと 感じています。なので退職の意思を伝えるのも 怖いし職場にも行けそうにありません。 体調不良で欠勤し、園長ではなく本社の (運営が株式会社)方に電話で退職の意思を 伝えようかと思っています。失礼を承知です。 同じような経験をされた方いらっしゃいますか? 長々と拙い文章で申し訳ありません。

続きを読む

655閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私も3月で幼稚園を辞め、4月から違う幼稚園に勤めたけど、あまりにブラックなので5月下旬に退職しました。 当時私はまだ園に慣れていないこともあり残業、持ち帰り、園でしかできない仕事が終わらない為早朝出勤…他の先生は保育中に子どもをほったらかしで作業をしているから仕事は終わって定時に帰る。 また仕事もきちんと教えてもらえず、聞いてないことで叱られる…という最悪な環境でした。 それで4月下旬くらいから体調が悪くなり、心療内科で適応障害の診断書をもらって上司に相談したけど何も対応してもらえず… 5月下旬に熱が出たので欠勤し、今後の勤務について相談したいと伝えたけど、そんな大事なことは電話じゃ話せない、とにかく来てほしいと言われ、「あ、これは何かあった時に守ってもらえないやつだ」と思い、弁護士を間にはさみ、退職しました。 弁護士といっても裁判で争う…とかではなく、退職代行のような感じでした。 すぐに辞めれましたよ。 弁護士事務所に行き、その2日後にはもう退職できました。 質問者さんのように間に人をはさまず自分でしようかとも思いましたが、心も体もしんどい時に引き留められたり 細々したやりとりってキツいな…と思い、お金は少しかかりましたが、お願いしました。 結果、退職後の健康保険や年金の手続きの相談、園に置いてある荷物や退職に関する書類などの電話のやりとりを全てかわりにしてもらえたので、精神的体力的にかなり楽になり、その分しっかり療養でき、6月下旬から違う職場に勤めることができました。 保育関係の場合、年度末や結婚出産みたいにきれいな辞め方じゃない限り、引き留めや退職後の書類をもらえないとか大変なことがいろいろある場合があるみたいです。 自分で対応もできるけど、かなり消耗しそうだなぁと思って、私は弁護士さんにお願いしました。 本社に自分で電話もありだと思いますが、質問者さんがそういう後処理がしんどいなら、間に人に入ってもらうのもありかもしれませんね。 また、質問者さんの雇用契約によってはスムーズに辞めれないかもしれません。 期間の定めのない契約だったら、法律上退職の意思表示から2週間で退職できるけど、期間の定めがある契約だったらそれができないんですよ。 特別な理由がない限り。 私も期間の定めがある契約だったので2週間の法律は適応できなかったんですが、適応障害 かつ それを伝えたのに対応してくれなかったという きちんとした理由があり、それを弁護士さんがきちんと伝えてくれたので、すんなり辞めれました。 自分だけじゃここまですんなりとはいかなかったかな…とも思っています。 なので、質問者さんがすぐにでも辞めたい、そして園側に法律うんぬん言われて戸惑ってしまいそうなら、退職代行業者や弁護士などに頼るのもひとつの方法かなと思います。 個人的には弁護士の方が法律にのっとって辞めさせてくれるので、あとあともめずに安心かなと。 退職代行業者は退職の意思を伝えることが仕事内容で、そのあとの事はどこまでやってもらえるか、きちんと確認がいりますね。 顧問弁護士がついているところもあるみたいです けど、実際に動くのは資格のないスタッフさんみたいなので。 いい退職代行業者もイマイチな退職代行業者もあると思うので、よく調べることが大切かなと。 またご自分で対応されるなら、ネットとかでもいいので労働や退職に関する法律などについて調べておくことをオススメします。 また話は大きくそれますが、休憩のことにしても保育中の先生方の目にしても、園の雰囲気ってありますよね。 私も監視されてるような園、反対にのびのび楽しい感じだけどゆるい感じの園…いろいろ経験してきましたが…それってどうしようもないですよね。 後から来た人間がそれを変えるって、なかなか難しいと思います。 めっちゃ頑張るか、時間をかけるか、よほどパワフルな人であるか… もしもう少し時間が経てば慣れられそうなら、もしもう少ししたら雰囲気がかわりそうな気配があるなら、退職はちょっと待ってもいいかもしれません。 無職の期間があると保険や年金の手続きがめんどうだったり、共済などの加入期間が途切れるとこでちょっとした不利益はでてくると思うので、次を決めてからにするとか、よく考えられたらよいかと思います。 でも、そんなとこ考える余裕もないくらいしんどいなら、自分の体第一で行動されてもいいと思います。 なにはともあれ、質問者さんが後悔しないように話が進むことを祈っています。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる