教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

イラスト専門学校へ行こうか迷っています。

イラスト専門学校へ行こうか迷っています。現在高校三年生でイラストを描くのが好きです。 絵が上手くなりたいというよりかはセンスを良くしたいです。 上手くなりたいなら学校へ行かなくても描き続ければ上手くはなるだろうし専門学校はいいか、と思ってたのですがキャラデザや構図など、センスが関わるものはどうやって磨いていけば良いのだろう。学校へ行くのも良いのかな、と思い始めたのですがどうなのでしょうか? 基礎的な、上手くなっていくために必要なものを学ぶよりも自分の持っているセンスを磨いていきたいです。

続きを読む

224閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「キャラをデザインする」「構図考える」といったセンスは、上手な絵を沢山観て刺激を受けることで少しずつ蓄積されていくものなので、短期間で身に付く能力ではありません。 まずは国内外問わず「一流の絵」を知ることが大切です。 突き抜けて上手い絵を観ると、急に物事の実態などがよく見えて理解できるようになり、結果として創造力が掻き立てられ、ご自分でも素晴らしい絵を描くようになります。 本物を観るのが一番なんですが、youtubeでイラスト、スーパーリアル画、デッサン画、絵画など、制作動画も含めて桁違いに上手い絵を鑑賞するのも良いです。 上手い人の絵を観た際に「あーこれはすごい上手いな、奇麗だな」という驚きや感動があれば、そのモチーフをじっくり観察しようとする筈です。 その観察で得た記憶がご自分が持つセンスの糧になります。 イラスト系専門学校は絵の描けない素人相手の商売なので期待しないほうが良いです。 学生生活を謳歌したいのであれば別ですが、視界に入ってくる絵のレベルが極端に低いので、イラスト制作に関して得るものは殆ど無いと言っていいでしょう。

    ID非公開さん

  • センスは専門学校では磨けませんよ。 illustratorやillustrator Draw、Photoshopの使い方くらいやるでしょうが、それは独学でもできることです。 前の回答は素晴らしいです。 専門学校に行きたいーという人全てに読んでもらいたいですね。 専門学校でもいい先生やいい授業はもしかしたらあるかもしれませんが、それは本当に稀であり、ほとんど学校はお金儲けしか考えていないような体質なんです。 デザインもそうですが、美大ってテクニックなんかあまり教えてくれません。アドビの使い方さえも怪しいと思います。ただ、学生の個性を伸ばす、広い視野を持たせるところといえるのです。専門学校とは真逆の位置にいると言えます。 心から自分の持っているセンスを磨きたいというのなら、浪人してでも美大進学しかありません。学費等の問題で美大が難しいばらば、大学の文学部でも何学部でも進学することです。専門学校より行く意味があります。その場合には、写真展、美術展を見たり、優れた建築などにふれて美の感覚を養うことです。

    続きを読む
  • >キャラデザや構図など、センスが関わるものはどうやって磨いていけば良いのだろう。 そのあたりは、自分で、すぐれたアートやいろんな美術、その他美しいものをたくさん見て、それを自分なりに取り入れ、消化していくという感じになると思います。 専門学校はオススメしません。 絵というのは、基本的に「自分より上手な人」をたくさん見ないと上達しません。 自分より下手な人に囲まれていると、かえって下手になります。 イラスト系専門学校に入学する学生の大半は、はっきり言って下手です。 ほとんどイラストらしいものを描けないような学生も入ってきます。 美芸大と違い、まともな入試がないので、そういうことになります。 また、講師すら下手な学校も存在します。学生と同レベルか、プロになれるような優秀な学生よりは下手かもしれません。 そんな中に漬かっていたら、上手だった人も下手になりかねません。 学費が高いうえ、学歴としてはほとんど使えないし、非常にムダだと思います。 今は、とても上手な人、センスの良い人が、たくさんネットなどに講座やメイキングをアップし、また市販本も充実しています。 図書室に行けば、無料で過去のすぐれたデザイナーやアーティストの画集も見放題です。 そういったところで独学やるほうが良いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる