教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【資格について】

【資格について】就活かロースクール進学予定の大3(法律、特に刑事法専攻)です。 どちらに行くにせよこれだけは!という資格はありますか…? 宅建とTOEICは受ける予定です。 又、今は司法試験に向けて勉強しているのですが、その片手間でも比較的取りやすく履歴書でアピール出来る資格があれば教えていただきたいです。

補足

就活と言っても公務員を目指していて、民間就職は考えてないです

続きを読む

48閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    行政書士と予備試験は、公務員試験と並行してもかなり対策範囲が被る、というか同じといっていいくらいなので、スケジュール合うなら受けといたほうがいい。特に行書は公務員試験の模試かと思うくらいだから、かなりやる意味ある。 予備択一は、ちゃんと過去問回して全年度全科目時間通りに解いて正答率を9割以上にたもってあればフツーに通るから。 あと、自分はビジネス実務法務検定2級とか受けたけど、あんま意味なかった。でもこれは会社によるかな? 逆に宅建は、専門法令が多くて、不動産業界行かない限り使えないから、コスパ悪いかも。でももう進めてるならやめるコストのほうが大きいか。 あと、公務員試験専願でも、全く時間かけないようにして民間面接は体験しといた方がいい。 公務員の理解にもかなり役立つし、見といて損はない。落ちても恥にもならないし。

  • どうも、どちらに進むか腹を決めたほうがいいと思います。司法試験に失敗した時の保険で資格を取るのは、司法試験の勉強の邪魔になるし、気のゆるみが生じ司法試験がうまくいかないでしょうね。両方の進路に共通する資格なんてないです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

刑事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる