教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

昔は求人は正社員しかなかった なんで1993年くらいから派遣が世の中に現れた? 世の中おかしくなった(>_<…

昔は求人は正社員しかなかった なんで1993年くらいから派遣が世の中に現れた? 世の中おかしくなった(>_<) また昔みたく。正社員雇用に戻りませんか? 派遣は廃止、アルバイト、パートは昔からあったから必要。になりませんか?(涙)

続きを読む

264閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ま、本来の派遣はプロフェッショナルだけだったんだが。 一般の作業レベルにまで落としたから、だけどね。 ただ、もう昔のようには行かない。 正社員雇用に戻しても、そもそも売上がない。 右肩上がりだったからできた芸当 そうじゃないんだから、戻しても無理 どうしても戻したいなら、中国をあの頃のように落として、日本製品がバンバン売れるようにしないといけない。 できます? 時代は動いてしまった。 もう、あのようには行かない。 全員正社員にしろとしたら、今度は採用をもっと抑制する。 アルバイト・パートがもっと増える。 日本の正社員は、海外と違って容易にクビにできない。 それがネック だから、調整できる派遣がいいのだが、それがだめならアルバイト・パートへ もしくは、個人版一括請負 正社員は、クビにしづらいから固定コスト。 売上上がらなくても、ボーナスも給料も払わないといけない。 赤字でも、ボーナスも給料も払わないといけない。 これがあるから、内部留保も増える。 中国が台頭し、東南アジアも伸びてきている。 単純作業系は、日本の給料ではコストが掛かりすぎ。 それを正社員にしたら、日本製品の価格が高くなる。 そうなれば、日本人すら買わない。 会社が苦しくなり給料を低くしようとしても反対 そんなの横目で見ていれば、正社員抑制に動くのはごくごく当たり前 本来は、完全実力主義 全員正社員でいいと思うが、もっとクビにしやすくしないと。 仕事できないからという理由で、クビにできないと。 そして、無職期間があるのが当たり前の社会にしないと。 あとは、セーフティーネットは教育

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる