教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトをする際、オススメの銀行口座はありますか?ゆうちょと三菱東京UFJは持っていて別のことに使っているのでほかの会…

アルバイトをする際、オススメの銀行口座はありますか?ゆうちょと三菱東京UFJは持っていて別のことに使っているのでほかの会社の銀行口座を開設したいです。 またアルバイトEXというアルバイト紹介会社から応募して採用されると¥50000貰えるのですが、それが楽天銀行しか対応していないらしく楽天銀行にしようか迷っています。ただネット銀行なので色々と不便なものがあるかな、とも思います。そこでないところで見つけたアルバイト先が楽天銀行に対応していない、ということも多くあるみたいで… そうでないときは三井住友銀行で開設して、デビットカード、あるいはSuicaビューカードと一緒になっているクレジットを作ったらお得かなとも考えております。 三井住友銀行、楽天銀行をご利用になっている方、それぞれメリットデメリットを思いつくだけ教えてほしいです。ちなみにネットショッピングの楽天はほぼ利用しません。

続きを読む

150閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    最近のバイト、仕事をする場合は 「指定の銀行を求められることが多いです」。 >>紹介会社から応募して採用されると¥50000貰えるのですが、それが楽天銀行しか対応していないらしく これと同様ですね。 振込するだけでも振込手数料がかかるのと 法人口座は個人口座よりも手数料が高い為 会社も不景気で銀行を指定してくるところが多いのです。 銀行口座を作るのは、原則無料です。 身分証明さえ確認ができれば「いくつでも作れる」ので各銀行の口座はいくつ作っても構いません。 どこがいいかは まず利用できるATMがそれぞれの銀行によって違うので(あるいは手数料がかかる)、住んでいるところによっても、便利か不便が分かれます。 まずは「近くに窓口がある銀行」という方が例えば、カードをなくしたとかでもすぐに対応できたり、その場で口座を作れるとかがあるので、良いです。 メガバンク系は持っていても損はしません。 ネット系、流通系はともかくどこのATMで使えるか、手数料がかからないかです。 楽天銀行の場合、自社でATMは持っていませんので、他の回答にある通り手数料が高いです。 基本3万円以上の利用ではないと手数料がかかりますが、一定条件と、最初に作った数ヶ月は一定回数無料です。 https://www.rakuten-bank.co.jp/charge/atm.html セブン銀行であれば、セブンイレブン、イトーヨーカードのATMが使えます。 土日関係なく入出金の手数料はかからないのですが、夜間の手数料は出金だとかかります。 イオン銀行は、イオン系、ミニストップのATMが使え、営業時間内である限りは手数料はかかりません。 ソニー銀行もATMはありませんが、各コンビニATMは無料です。 ※ただし出金は4回まで無料。 住信SBIネット銀行はありませんが、各コンビニATMは無料です。 ただし、出金は条件によって手数料無料回数が変わります。 住信SBIネット銀行は、他銀行の振込手数料が一定回数無料というメリットがあります。 最初は1回だけですが、条件によって増えます。 最初から1回分無料というのは他銀行ではなかなかありません。 他銀行も条件さえさろえば一定回数振込手数料無料になるところはあります。 あとは振込部分で イオン銀行同士であれば無料 住信SBIネット銀行同士であれば無料 三井住友もネットバンク経由であれば同士は無料等があるので 振込する時は結構手数料が高いので、それぞれもっておくて、便利です。 ちなみに自分は 質問で記載した銀行 回答で書いた銀行の口座は「全てもっています」。 それ以外も持っています。 もちろんほとんど使っていないところもあるのですが、結局使っていかないと分からない部分やその人の地域やATM、使い方によって違うので 「ここが絶対便利」というのは、人それぞれです。 迷うよりは気になる銀行は全て作ってしまった方がいいと思います。 ひとつの銀行口座だけを作る必要はないです。 楽天銀行も正直おすすめはできませんが(楽天銀行は元々イーバンクという別の銀行で、楽天が買収吸収した) >>>>紹介会社から応募して採用されると¥50000貰えるのですが、それが楽天銀行しか対応していないらしく を受け取るためには必要ですから...

  • 三井住友銀行のVISAデビットカードはiDが使えるので便利ですよ。 スマホ決済している人ならあまりメリットは感じないかもしれませんが、特に初期設定も必要なくタッチ式で決済できます。

  • 私は、三井住友をメイン、楽天は嫌いになったので使わなくなりました。 楽天の最悪のデメリットは、ATM手数料がかかることです。自社ATMがないうえに、コンビニATM手数料が高い。口座開設6か月は無料なので、良いと思っていたのですが、その後、こんなにかかるのか、と馬鹿らしくなって、預金を限りなく引き上げました。 三井住友は会社の指定口座なので、しょうがない、と思っていたのですが、最近、ポイントパックというのに入って、ATM手数料が無料になったので、とても便利になりました。PayPayなどのQRコードの登録銀行に間違いなく使えるので、いいですよ。デビットもIDが使えるので、実は便利です。 三菱をお持ちなら、じぶん銀行も候補にしては、どうですか?三菱=じぶんとの資金移動は無料です。じぶん銀行は、スマホでの扱いが面白く、結構、良いと思いますよ。 まぁ、日本の銀行を選ぶなら、都市銀行(三菱、三井など)、地方銀行(横浜、大阪など)、ネット銀行(JNB、ソニーなど)、流通系銀行(イオン、楽天など)、ゆうちょ、これくらいの選択肢で、それぞれ1つ選べば十分ではないでしょうかね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • アルバイト先が決まってから、銀行口座を開設した方がいいでしょう。 勤め先によっては、「○○銀行の××支店に給与を振込みます」という所もありますので。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

楽天(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

三井住友銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる