教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店での先輩パートが 意地悪すぎて腹が立ってなりません。 オーナー達に言っても、あいつらうるさいからなで終わり、何…

飲食店での先輩パートが 意地悪すぎて腹が立ってなりません。 オーナー達に言っても、あいつらうるさいからなで終わり、何年も平行線のまま。 私は後輩もいる中堅パート。 大御所と言われる50代既婚者パートの女性が2人います。揃いも揃って、ツリ目で小太り。 でも、自覚症状ないのか?人の様子や格好の悪口を言う。 そいつらは、作業を中断させて、後輩の指導と言いつつ、褒めるよりも不平不満、自分が1番正しいことを強く主張し、些細なことも、少し盛って上司に報告。2人とも血液型がA型で、同じ血液型でないと、それ以外人を悪く言い、仲間か敵かのような選別をする。それだけにとどまらず、休憩の時も、終業後も居残って、今日の仕事のつまらないどうでもいい愚痴と、出勤していないスタッフの悪口、どうでもいいプライベートな家庭での出来事を言いまくる。 仕事のことだけならまだしも、プライベートのことまで、きっとあれなんじゃない?と 憶測でものを言ったり、私は世界の〇〇の妻だから、生活かかってる人とは働き方が違う、息子が可愛くて仕方ないのと、よく自慢します。その息子は大学辞めちゃったんだけどね。暇な時は、お客さんの服はどこで買ったやつだとか、食べ方が変だとか、もう嫌になります。 自分は言われてもいいけど、お客様のことを 愚痴るのは許せない。 就業中も、口が動くが、作業が進まない。私たちはもう上だから、人を動かじて自分は楽するんだと言い、昔式のやり方重視で横文字に弱く、専門的な事を知らないくせに、長年の貫禄をたっぷり見せつけます。 また、先日は予約で一杯な時に、家族でお客様として来店し、スタッフの接客用語や態度を事細かくチェックし、翌日かなりのダメ出しをもりながらまた1週間、シフトに入るスタッフへ代わる代わる愚痴りました。 お小言をスルーした後輩は、人がせっかく話してるのに、なんなのその態度は!と怒りまくり、また他のスタッフへ愚痴ります。 なんでもいいから、止まって口動かしてるなら、皿でもシルバーでも下げろや! そして、さっさと帰れと、言いたいです。 くそっ! 長々、自分も愚痴でごめんなさい。 ちなみに、私もこのような地獄の下積み時代を過ごしましたが、脱却するために、ホテルマンやソムリエに混じって国家試験を受け、合格、サービスのバッチを頂きました。その頃から、そいつらは私に対しての態度が変わりました。 後輩達は、生活も抱えており、私のようにお金と時間をかけて資格を取れとも言えず、 面と向かって鬼たちに刃向かう事も出来ない。まずはハイと広い心で聞くよう指導し、困ってたらどうしたの?とこっそりフォローはしておりますが、体を使い身体的にも仕事で疲れているのに、精神的にも疲れます。

続きを読む

486閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    違う血液型を悪く言う………… 案外A型以外の血液型に劣等感があるかもしれないね by 日本の崩壊

    1人が参考になると回答しました

  • 分かります。私はアルバイトでしたが、パートの方のアルバイトへの扱いが人によって変わっていて、とても不愉快だったのを覚えてます。 思うんですけど、その人たち暇なんじゃないんですか?業務中それだけ他人をなじる暇があるっていうことは。チェックシートとかで、パート同士で評価し合う仕組みとか作ったらどうですか??パート同士で固まって、縄張り意識、仲間意識みたいなのが生まれるから、面倒くさくなっている気がします。パート同士で、見張られている意識があれば、他人をなじってる間に仕事しなきゃ、と発想転換できるのではないでしょうか?本来仕事は、人をなじって自分の縄張りを作ることではなく、どれだけ気が効くか、仕事の量をこなせるか、だと思います。失礼ですが、質問者さんの職場では、評価軸がズレている気がします。それに、それを見て見ぬフリをしている周りの方にも、パートの人に自由にさせる環境を作っているという意味で、責任があると思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホテルマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ソムリエ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる