教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在産休からの育休中なのですが 自社はボーナス月がずれているため 4月にボーナスが入りました。 産休は2月…

現在産休からの育休中なのですが 自社はボーナス月がずれているため 4月にボーナスが入りました。 産休は2月頭あたりからだったのですが ボーナスが入っているため 出産手当金は少なくなりますか? 先日書類を提出した時に 休暇中に受けた金額を記入するところがありました。 また産休の期間に入ってから15日間ほど有休消化もしたのでその分も手当金から引かれるということですか? 2月頭→産休 2月中旬まで有休消化 4月にボーナスが入りました。 なので、手当の期間は2月中旬〜産後まで の手当分が支給されるということでしょうか? 語彙力がなくすみません。 わかる方教えて頂きたいです。

続きを読む

196閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    問:ボーナスが入っているため出産手当金は少なくなるか 答:いいえ、少なくなりません。 年3回までのボーナスは報酬(給与)に含まれません。 「報酬を受けましたか?」というところに、ボーナスは関係しません。 問:産休に入ってから15日間ほど有休を取った。出産手当金の支給は有休が終わってからの期間分となるか 答:はい。そのとおりです。 給与が出ている日の分は手当金は支給されませんので、有休が終わって給与が出なくなった日からの支給となります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる