教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高3の娘がパンについて学べる専門学校を希望していますが、主人が高卒でそういう業界に入れるなら入ってしまえば、何も2年間お…

高3の娘がパンについて学べる専門学校を希望していますが、主人が高卒でそういう業界に入れるなら入ってしまえば、何も2年間お金と時間をかけて勉強する必要性があるのかどうか…と強く思っているようで、資格なり知識を仕事しながらつけられればいいのではないかと考えています。 娘自身は、仕事しながらでは勉強したり資格を取ろうと出来る程器用ではないから、ちゃんと学校も出てから社会に出たいと思っているようです。また、パンだけに限らずパティシエやカフェ経営実習や色々な側面の勉強も出来る専門学校のカリキュラムにも興味を持っているようです。 家族全員その業界に詳しくないので、結局答えが出ないでいます。 業界に詳しい方、経験者の方、是非アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いいたします。 ちなみに、娘はスーパーの中に入っているパン屋さんのバイトを3年目で(パン製作自体は仕上げの手伝い程度)、大変さや思ったより年収が低いなどのことは、社員の人に聞いて分かってはいるようです。

続きを読む

115閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    パン屋で働いています。 基本的にパン屋で働くのに資格はいりませんし、私は専門学校へ行きましたが、実際には働いて学ぶ事の方がほとんどなので無理に専門学校へ進学する必要はありません。 友人に高卒でパン屋で働きている子もいますし、有名大卒で働いている人もいるので、学歴は関係ない職業です。 パンは奥が深いので学校で学んだことだけでは理解出来ないと思いますし、パンの知識は実際に自分で一から仕込むようになって、講習会に行ったりすればやっと身につくようなものだと思います。 早く一人前になりたいのならば進学するより、現場で学んだ方が圧倒的にいいです。 ただ離職率の高い職業です。大学に出ていた方が違う進路に進みたくなった時につぶしがききますし、周りが大学や専門学校で楽しく過ごしている中、自分は毎日怒られたり辛い思いをするのが耐えられなさそうなら、専門学校へとりあえず進学して社会人になる前の心の準備をするのもいいかもしれません。 ちなみに、厳しいことを言うようですが娘さんの「仕事しながらでは勉強したり資格を取ろうと出来る程器用ではない」とのことですが、働く場所によって、レシピも作り方も違うので学校で事前に勉強したから、それがそのまま生かせる世界ではありません。 働きながら勉強していくのが前提の職業です。

  • 幅広い知識を得られ、視野や人脈が広がるので進学をお勧めします。

  • この業界挫折が多いので、食物学科とかの大学へでも入ったほうが後々役立つ気がしますけどね 私は、製菓ではなく調理師ですが、専門学校は行ってません。 カフェ経営難しいですよ。 ちなみに今、公民館やカルチャーセンターで料理&パンの講師してます。パンに関してはパン屋ですら働いたことがありません。某料理教室のパンコースの師範課程を修了しただけです。 それでも安い100円パンよりかは美味しいもの作れますよ。 講師の仕事は副業です。本職にするには給料が少なすぎるからです。 正直、食物科の短大くらいは出たほうがよかったと後悔してます。高卒なので。そのときは何も考えず、適当に就職してしまったので。 修行時代はみんな泣きながら仕事してます。ここで辞めるんですよねみんな。私も人の事言えないですが 働きながら資格とったり勉強したりしている社会人は、たくさんいますよ。仕事してるから勉強できないと言うのは、甘えです。

    続きを読む
  • ご主人のおっしゃる通りだと思います。調理系の専門学校は費用対効果が低すぎます。パン屋になるのに必要な資格(多分食品衛生責任者だけ)は誰にでも取れます。本当に必要なのは専門学校卒という肩書きでも訳の分からない資格でもなく、情熱と実力です。 パン、パティシエ、カフェって欲張りすぎです。経営なんてオーナーの右腕として働いていれば嫌でも身に付きます。学校側としてはカリキュラムを魅力的に見せようと頑張ってるんでしょうけどね。何年もお金だけ払って学もない何も出来ないドシロートの完成です。 私の知人ですが、Fラン大学を卒業し30代で一念発起脱サラ、修行して今では名の通るフレンチレストランのオーナーシェフです。年収(年商ではなくオーナーの手取り)は数千万円です。 娘さん自身のビジョンがあやふやだと感じますし、私だったらとりあえず大学に放り込んでもっと広い世界を見せて、後は好きにしろと言います。高校生って本当に無知です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パティシエ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる