教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

A型事業所、就労移行支援事業所等で働く精神保健福祉士はどうやったらなれるのでしょう?

A型事業所、就労移行支援事業所等で働く精神保健福祉士はどうやったらなれるのでしょう?

246閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず、①精神保健福祉士(PSW)資格の国家試験の受験資格を取得 →②PSW国家資格を受験→③合格したら登録する。です。 PSW資格を取得する前に就労移行施設やA型事業所に、もし就職できれば、就職してから資格を取っても良いですが。 ①の受験資格の取得は他ルートもあるので詳しくは調べてください。 公益財団法人 社会福祉振興・試験センター http://www.sssc.or.jp/seishin/shikaku/route.html に色んなルートが載っています。 (大学卒業の学歴は通信制の放送大学などでも取れます) 精神保健福祉士 受験資格 学校 などのキーワードで検索すれば専門学校なども色々出てくると思います。 福祉施設の実務経験があれば有利だし、無くても、福祉系大学に行くルート、専門学校ルート(社会人になってからでも行ける)などです。そして国家試験を受験し合格し登録すれば精神保健福祉士になれます。 なので、まずは①、そして①を得たら、②です。合格すれば③は単に手続きだけです。 以下、ちょっとダラダラ書きますが、時間あれば読んでください。 ①が未だ無いなら、例えば、 学歴が福祉系でない大学/短大卒の場合、専門学校の昼間の通学制で1年間でも取れますし、通信制(土日などにスクーリングが10日ほどと&実習or実務)で働きながら勉強して約1年7,8か月で取るかでしょう。 学費等約40~50万(雇用保険加入者で条件を満たしてれば7割が戻る制度もある)。 実習は、医療機関で12日間以上(90時間以上)、障害者福祉施設等で16日間以上(120時間以上)計210時間以上必要です。(または実習免除となる実務経験) 私ごとですが、もともと理系大学卒から中年超えてキャリアチェンジ後に心理職で働いていますが、精神保健福祉士(PSW)資格は働きながらの通信制で取得しました。興味ある方面なので取れました。 実習先ではB型作業所と精神科病院に行きました。 実習中は平日なので、お仕事してる方の場合、仕事を休む必要があるかと思います。 専門学校や福祉施設によっては週1で3か月通うことを例外的にOKしてくれるところもありますが、精神科病院/診療所の実習では連続して3週間ほど行かなければなりません。実習をクリアできれるかがネックです。 ちなみに資格の大原では隔週で実習に行けるみたいです。 なお、専門学校や福祉系大学に行く場合、社会福祉士(SW)の受験資格も取れるならそっちを先に取るのもアリです。SWの資格の方が難しいですが、SWの資格を持っていると、PSWの受験資格は社会人でも通信制でも1年あれば取れますし、科目免除などもあり、取り易いです。 逆にPSWを取ってからなら科目免除はありSWは取り易いですが、資格取得には通信制なら1年半くらいかかります。 PSWとSWの両方持ってる人もわりといて、就職など有利です。 心理職の人もPSWやSWを持っていると支援の知識や能力・幅が広がりますし、転職や実務上でも有益です。 国家試験の受験対策は、 勉強には多くの人がファミリーレストランや喫茶店、図書館などを利用するようです。 SWは過去問5年分を3回は回す、PSWは過去問3~4年分を3回は回す、が王道のようです。 私も過去問3年分を3回まわしてやりました。 回答用紙はエクセルでマークシートを似せて自作しました。 1回回して2回目からは実際の受験と同じ時間で回答しました。 回答後は正否の解説をじっくり読むなどして、3回目は全問正解になるまでやりました。 以下はA型や就労移行支援施設に就職希望の参考までにです。 実習先をA型を希望したりして、ツテやコネを持つと良いのではと思います。 直接A型での支援者として就職できれば良いですが、B型や他の福祉施設などのバイトをして知り合いやコネを作ってからA型に就職するのもアリかと。 実習先での職場の雰囲気もわかるし、資格取得後に働かせてもらえるかも。 アルバイトして経験を積めることも考えられます。 通勤に場所的に難があるなら他を紹介してもらえる(あつかましい?)かも。 ご参考になれば。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる