教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

病院の事務長、管理職候補、という求人は、どのようなスキルがあればなれるでしょうか。 医療事務経験は長く、一通りのこ…

病院の事務長、管理職候補、という求人は、どのようなスキルがあればなれるでしょうか。 医療事務経験は長く、一通りのことはできます。経理も多少の経理はあります。 給料面での不安があり、転職を検討中です。

続きを読む

432閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    将来の事務長候補を中途で募集されても、応募する方からみたら腰が引けますよね。募集広告を作る人がわかってないだけで、そう思う人が意外とたくさん居たりして。 履歴書出してみて、面接の機会がもらえたら、聞いてみたら良いんじゃないでしょうか。資格の面で応募できないことが無いなら、あなたから条件を狭める必要はないかと思いますよ。 その病院に長く勤めたいと思ってて、責任あるポジションを任されて、場合によっては系列の他の病院にも命令によって転勤出来る、くらいの意気込みがあればいいような気がしますが。

  • 問題を自分の判断で正しく解決できる能力が基本的に必要です。 どうしたら良いかを人に尋ねて指導を受けるような「指示待ち人間」では駄目でしょう。 貴方も医療事務の経験が長いのでしたら、どの様な人が幹部候補になれるかは、自ずと分かっている必要があります。つまり、自分で考えてて正しい答えを出せる能力が必須だという事です。 勿論、参考に人の意見を聞く事は大切ですが、問題の解決方法を丸投げする様な人は長(おさ)には適していないでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務長(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる