教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在入院中です。入院するまで普通に働いていました。その仕事を続けることが身体に難しくなり、退職の意向を上司に伝えました。…

現在入院中です。入院するまで普通に働いていました。その仕事を続けることが身体に難しくなり、退職の意向を上司に伝えました。今後、リハビリ病院への転院があり、そのリハビリ病院を退院してから新たに状態を見て仕事を探したいと考えています。この場合、失業保険の手続きやまた、新しく仕事が見つかるものか。 現在半身に軽度の麻痺があります。シングルマザーで高1の子供が1人います。 アドバイスをお願いします。

続きを読む

84閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    数年前に脳出血を患い高次脳機能障害も残りました 半身麻痺もありましたが、身体も脳も今ではほぼ健常者まで回復しました 年齢は40歳の男で独身です 入院中に会社の人が来て辞職届けを書かされました 退院後は傷病手当で1年半生活し、病院のソーシャルワーカー達の進めで就労移行支援事業所に通いました そこで介護系の資格をとりましたが、その施設に不理解と不信感を感じ最後は利用をやめました 傷病手当の期間1年半が切れる前に今度は私についた相談支援員の手配で障害年金と生活保護の申請を行って頂きました それからすでに3年が経過しています ヘルパーなどもついており、金銭的にも困る事はない暮らしを送れています 仕事はしようと思えば障害者雇用であれば引く手数多のようですが私は障害の後遺症を感じるので人に迷惑をかけたくない、区別をされたくないとの理由で就職を諦め長い余生を送ると決めました 障害者を雇用する事でその会社には給付金だかが入るそうで、国も推奨してるそうです 障害者手帳と福祉サービス受給者証は取得されていますか? 年金とそれらを組み合わせれば働かないと言う選択肢もありますよ 私には関係ありませんが、子育て支援や進学のための支援制度もあるようですし それらを知った上で今度を考えれば選択肢も増えると思います 入院中との事なので病院のソーシャルワーカーにその辺を一度相談してみてはいかがでしょう また、退院後は地域の保険福祉センターへ行けばこの手の話で相談に乗ってもらえます

  • 仕事ができる状況であれば、失業保険です。 できない状況であれば、療養給付金(傷病手当)ですね。 役所で相談ですね。

    続きを読む
  • お住まいの地域の社会資本がわかりません。まずは役所に相談しましょう。で、ある程度理解してから、リハビリ病院のケースワーカーに相談しましょう。 身体のことも顧みずに、一生懸命子供さんのために働いたんだね。で、再発ですね。大変なご苦労をなさったと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

リハビリ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる