教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険についての質問です。

失業保険についての質問です。妻が妊娠して4年勤務した会社を退職しました。 産休ではないです。 ハローワークで受給延長手続きをしたら、延長期間中は仕事は絶対にNGと言われたみたいです。 今年の10月に出産し、体調が良い時は少しアルバイトでもしようと考えていたみたいですが、それもNGでしょうか? 受給延長がどのような状況なのかわかりません。 失業給付が3ヶ月で約50万なので、今はアルバイトは何もしないで、10月の出産後に失業給付貰うのが賢いでしょうか?

続きを読む

170閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    おめでとうございます 受給期間の延長は3年だったと思います。 出産後に仕事(バイト)は無理でしょう、子供につきっきりになりますので。 失業給付は、就労可能状態で就活をしないともらえません。 2年間は難しいかと… ハローワークによりますが、内職はアルバイトにカウントされないことが多いです。一日4時間未満、かつ週40時間未満は雇用保険に入らないので(入れない?)内職扱いになります。 妊娠だと他にも受けられる手当はあるように思いますが、 出産前のが仕事ができると思います。 母子ともに大事にしてください。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる