教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

500枚 プログラミング言語について質問です。 私は18卒で1年営業をしていました。2回目の転職です。 1社目…

500枚 プログラミング言語について質問です。 私は18卒で1年営業をしていました。2回目の転職です。 1社目は業界では名の知れている会社で新卒入社後、同期1位や支店1位など結果を出すことが出来ましたが、業界の将来性と勤務地の問題で1回目の転職を決意しました。10ヵ月いました。 2社目は新規事業立ち上げの最初の営業マンとして入社しましたが、単純にやる事が事前に聞いていたものと違い過ぎて即辞めました。3週間(3度目の転職時か独立時には記載しません)いました。 その後紆余曲折あり現在はIT業界に興味を持ち、開発プログラマーになる為転職活動をしています。 近い将来的には上を目指し独立をしようと考えています。 選考も最終段階に来てはいますが、どちらが良いのか悩んでいますのでお力添えをお願いします。 A社 SAP ERPを主に運用しているので、 ABAP言語という希少な言語を学べます。 現在、大学でもかなり教えている所は少なく、独学も厳しい言語らしいです。 ABAP言語の価値が実際どうなのか正確に把握出来なく不安です。 希少な言語を取り扱える価値のあるフリーランスになるか希少な言語なので仕事先が無いかという不安もあります。 現在、2次選考結果待ち、次最終。 B社 正社員雇用から2ヵ月の研修後、別の(ほぼ大手)会社に派遣。仕事内容は家電関係の組み込みが多いらしい…どの仕事するかは不明。使用言語はjavaです。 1度の面接であっさり受かりました。 志望動機や長所短所すら聞かれませんでした。 2か月の研修でjavaをがっつり学びます。 資格とるらしいです。 こちらはあっさり受かった所から、大した仕事をしないのかな?碌に経験積めないなら資格取れるし、1年程の経験と資格を取って最転職かな?と思っています。 ほぼ内定。 状況としてはB社はほぼ内定ですが、 A社の選考が進まないです。 エージェント経由で他の人の選考待ちという理由で… 質問としては 独立をする為の経験ならあなたはどちらを選びますか? 独立する為の最低限の経験は積めますか? (また転職必要ですか?) 知識不足ですので理由の詳細もお願いします。 また、 ABAP言語(SAP ERP)の出来る人の価値はどれくらいですか?

補足

申し訳無いです。 訂正:独立→フリーランスです。 同じ事だろうと思い独立と表現しましたが、言葉の意味が違う事に気付きました。 すぐに会社を辞めて1から10まで出来る人ではなく、大変ではあるとは思いますが、若いうちに案件を沢山こなして人材不足でライバルの少ないうちに価値のある開発プログラマになりたいのです。 B社は常用雇用型派遣です。 SESに含まれるのでしょうか?

続きを読む

312閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    初めまして、私はSAPコンサルをしているものです。 訂正版としてもう一つ質問をあげられていますが、 あえてこちらで回答させて頂きました。 SAP業界は長いのでSAPのことならなんでも聞いてください。 SAPに関しての質問に対しては、知恵袋での回答者はほとんどいないのが現状です。 理由は、SAPを知っている人が少ないからです。 SAPはIT関連従事者でも知らない人が多いですが、 実は企業基幹システムでは一番有名で、 一番シェアが高いです。 https://www.sapjp.com/soudan/archives/12 ERP部門では世界一の売り上げです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/SAP_(%E4%BC%81%E6%A5%AD) SAP ERPの導入企業は、 日本国内だけでなく、海外の多くの企業に導入されています。 日本国内では3000社ともいわれています。 https://news.mynavi.jp/article/20180926-697764/ SAP案件は多いです。 需要が多くやる人がいなければ、 当然、技術者単価が高いです。 SAP ERPは、ABAPという独自の言語で作成されています。 それがゆえにABAP言語が希少な言語だと言われる所以だと思います。 ただ、ABAP言語は、COBOL、PL/Iの汎用系言語と似ています。 https://help.sap.com/doc/saphelp_nw70/7.0.12/ja-JP/fc/eb3b8b358411d1829f0000e829fbfe/frameset.htm オープン系言語ではありません。 ■SAPの「2025年問題」について 現在、リリースされているSAP ERP(ECC)は、 2025年にSAP社のサポートが終了します。 これは、新しいバージョン「SAP S/4 HANA」への移行が必要になるということです。 これが、SAPの「2025年問題」です。 国内3000社が導入されているというSAPですが、 導入している企業は2025年までに現行SAPシステム(ECC)をどうするかの判断が迫られています。 以下の3つのいずれかの決断をしなくてはいけません。 ①「SAP S/4 HANA」にバージョンアップする。 ②サポートが切れても旧バージョンを使い続ける。 ③他のシステムに乗り換える。 結論としては、 SAP導入企業は大手企業が多いため、 ①を選択せざる負えません。 となると、 当然、技術者の数が足りなくなります。 現在既にSAP技術者の数が足りません。 特に上流工程ができる技術者が足りないです。 上流工程ができる技術者(コンサルレベル)は、 年齢が高くとも需要が高く単価も高いです。 それでも、そういう技術者を企業は欲しがります。 SAPにも認定資格があります。 これを所有しているとコンサルとして認定されます。 https://www.sap.com/japan/documents/2019/03/58200839-417d-0010-87a3-c30de2ffd8ff.html ただ、所有していない人のほうが多いでしょう。 もうお分かりだと思いますが、 自分がSAPコンサルをしていて内情をしっていることからも、 A社をお勧めしたいです。 ただし、中堅SIerくらいでないと何とも言えません。 そうでない場合、SAPのスキルをつけて転職もありです。 この業界そういう人の方が多いです。 ちなみに私も転職組です。 フリーランスの経験もあります。 最後に、 ony********さん が目指すところは、 SAPコンサルに目標を置くことをお勧めします。 プログラマー、SEレベルではダメですよ。 最初は運用のプロジェクトはいいと思います。 スキルが付いたら導入支援にまわりましょう。

  • 『希少な言語』 避けたいですね。関りにならない方が良いという風に考えます。一般論としてです。 「あっさり受かった所から、大した仕事をしないのかな?」 かもしれません。でも「2か月の研修でjavaをがっつり」ということなので、それだけでも有難いと言えるかも。 『若いうちに案件を沢山こなして人材不足でライバルの少ないうちに価値のある開発プログラマになりたい』 なるほど、了解です。 「人材不足でライバルの少ないうちに」 慢性的なものだと思います。昔からです。今後変わるのでしょうか。変わるとすれば、簡単なものは、もはや不必要になってしまうということは考えられます。システムが進化して、そうした雑多な、誰でもできるような、ただ煩雑なだけのプログラミング、というようなものは姿を消す可能性があるのではないかと。 ですから今、そういった分野に進んでしまっては駄目じゃないかなと。10年後、20年後も、そのままの形で残っていそうな技術をご自身のものとすることが求められるような気がします。 なお、Java が残るか消えるかは分かりませんが、その根本部分の技術としては、これは大丈夫だと思います。 ~考え方~ プログラムを頼んで、ちゃんとしたものが仕上がってくれば嬉しいわけですが、それが中々上手く行かない。上手く行かせるためには、頼む側がものすごく頑張る必要があったりします。あるいは、頑張り切れないから結局変なプログラム、変なシステムになってしまい、後々に響く。無駄なサポート費用、保守費用がかかり儲けが出せない。 逆に言うと、頼むほうが別に頑張らなくても、すんなりと事が進み、申し分ないプログラムが仕上がってくるとなると、これは最高ですよ。少々高くてもまた頼みたいなぁってなる筈。どんどん儲かり、更に発注。良い循環ですね。 プログラマの側の対応力が大事だと思います。 良い案件をたくさんこなし、そして関連する事柄を十分に勉強すると独立でもフリーランスでも上手く行く可能性がある筈。(一般論としては上手く行かない可能性の方がずっと大きなものとなりますが、それでも賭けてみる考えはあって良いと思います。) 「価値のある開発プログラマになりたい」 大事なことです。 頑張ってくださいね。

    続きを読む
  • 個人的な意見ですが、今の業界知識がある状態で自分が未経験だったら、どちらも選べません。 A社は希少な言語が学べるというのがメリットのようですが、希少な言語にどれだけの需要があるのでしょうか。 あるところにはあるのでしょうが、通常の業務系の仕事をしている限りでは聞いたことがありません。 少し調べてみたら、2015年に出来たもので、2025年に保守が切れるという情報が見つかりました。 https://www.sbbit.jp/article/cont1/34788 多分、何かに特化していて、使える場所では使えるのでしょうが、使える場所が限られてくると思います。 B社はSESですよね。 未経験で入ったとしても、開発者になれる可能性は低いです。 実際、無料でも良いから、経験を溜めるために使ってほしいというお話も受けますが、未経験の派遣の需要はありません。 そうなると、評価やテクニカルサポートなどの、開発スキルとしてはカウントされない現場で、入れる現場がくるのを待つことになります。 そのまま30歳になれば、開発者への道は非常に険しくなってしまいます。 独立をするには、営業から納品、運用までこなせなければ、稼げません。 未経験でSESに入っても、そのレベルに到達するのは至難の業だと思います。 本気でPGやSEになりたいとお考えでしたら、簡単な実務をこなせるレベル(他者のプログラムを解析できて、DBの読み書きが出来て、IDEでのデバッグが出来て、テストデータを作成できる)くらいまで学んで、自社開発や請負を行っている企業に就職するのが早道だと思います。

    続きを読む
  • 未経験ならB一択

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる