教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

25歳会社員、共働き、息子1歳

25歳会社員、共働き、息子1歳仕事と家庭! なにを頑張ればいいのか、、、 妻に子供 家の多額な借金! 妻がよく口にする言葉として 今月は入ってくる額より 出ていく額のほうが多いいわ! なんて言ってます。 その言葉を聞くと耳が痛くて 僕も遊んでいる訳ではないですし 精一杯働いてもその程度しか給料をもらえません。 副業も禁止されてます。 そんなときに昇進の話がありました。 昇進すると今まで以上に仕事量が増え 残業が多くなります。 そのため家庭にいる時間が少なくなります。 妻には全てを説明して 昇進の話を引き受けました。 ただ昇進したからといって すぐすぐ給料に反映はされません。 残業は今まで1時間だったのが3時間になり 仕事面ではとてもハードになりました。 上司からは毎日のように無理難題を押し付けられ なんとかしようと残業までして頑張っていると 残業のしすぎは良くないと注意され いつも夜遅くに家に帰り 帰ると妻の機嫌は悪い! 話しかけても返事はなし! ほぼ1人で子育てしてるので 少しでも手伝おうと思い 帰って洗濯、皿洗い、風呂掃除、ごみ出し をしてますが このままこの状態が続くと やっていける気がしません! 僕はどうすればいいのか分かりません ただただ毎日ストレスがたまっていくばかりで みなさんのアドバイスをください。 妻と子供に金銭面で苦労をかけたくない 結果家庭面で負担をかけている 家庭面を重視していくと 金銭面で負担をかけてします。 頭の中がパニック状態です。

続きを読む

54閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    うちも薄給の共働きです。 お金の心配があると楽しくないですよね。 お金の為の仕事になりがちです。 お若いから尚更大変だと思います。 春は進級やら税金やらでお金飛びますしね。 うちも先月は単月で見れば赤字でしたよ! 年間で考えたら、必要な分貯金出来るなら良いか!と思ってます。 以前は収入に見合わない支出でしたので、子供が生まれてたくさん見直しましたよ。 賃貸から安い家買って住居費ダウン。 車2台ありましたが、軽を残してバイクに替えました。 保険も本当に必要な金額を計算して絞りました。 通信費はよく格安スマホにしろと言われますが、私が業界人の為安く使ってます。 外食はとても質素になりましたが、子供が生まれてからは何であっても楽しいです。 ベースの生活費を下げることは大変ですが、生活レベルを下げて余裕を作れば仕事も必要分だけでよくなります。 私も昇格に応じれば、手取りは増えますがそれでは家庭の負担がかかりますので今はしないつもりです。 お金は多くて困りませんが今の収入で充分食べていけて、貯金が出来ます。 家庭が落ち着かないと仕事も思いっきり出来ません。 私も稼がなきゃと思って、育休終わってまもなく昇格しました。 収入は増えましたが、今のあなたのような状態になりました。 当然しんどくなって、思い切って降りてみました。 それと同時にスマホを使う時間も減らし、とにかく時間を作ってみました。 時間と心に余裕が出来て、家計の管理も良くなり、家事育児も出来るようになり、手取りは減っても毎月の貯金額は増えたんです。 子育てしながら役職を持って頑張ってるんだからとコンビニでスイーツなんか買ったり、ちょっと高めの鞄を買ったり、外食が増えたり支出も増えてしまってました。 安い物を探す手間も省いていました。 まずは時間を作って、家庭を整えてから少しずつ収入を増やすか支出を減らすか考えてはどうでしょうか。

  • 役所内にあります育児相談窓口で子育て支援についてコーディネイトを受けてみては如何でしょうか

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる