教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アピタの警備員募集していました。 交通誘導とかはなく、施設のみです。 定年は60歳ですが、それ以降も働けるそうで、7…

アピタの警備員募集していました。 交通誘導とかはなく、施設のみです。 定年は60歳ですが、それ以降も働けるそうで、73歳まで働いていた人がいたそうです。デパートやスーパーの施設警備って大変でしょうか?

357閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    商業施設は大変ですよー。 私は、副隊長、隊長経験しましたが、拘束時間も長く、いろんな対応がありしんどいです。 隊員は、営業が終わってる夜間勤務を希望する人が多かったのでシフト組むのも大変でした。 基本の仕事は、出入管理、定時巡回、開店、閉店作業。夜間工事時の対応。 営業時間中は、私服警備員が捕まえた万引き犯等が警察が臨場するまでの間逃走しないように監視。 クレーム対応。 防災訓練。 飛び降り自殺等の対応(私は2度経験) 後は、盗撮、暴行、強盗等各種犯罪発生時のたいおうとか、不審者の監視等 いろいろです。

  • 施設警備はトラブル発生頻度によってキツいか楽か左右されます。 不特定多数の方が利用する施設はトラブルのオンパレード状態だと言って過言ではありません。 全国の万引き被害総額が4500億円越えるそうなので施設警備の中でも最も大変な業務になるでしょうね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デパート(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる