教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新しい仕事の面接をするのですが、恐らく前職を辞めた理由を聞かれるかと思います。

新しい仕事の面接をするのですが、恐らく前職を辞めた理由を聞かれるかと思います。前職を悪くいうことがNGなのは承知していますが、何か会社に問題があったから辞めたので悪く言わずに辞めた理由をいうのがとても難しいです。 こういうときはどういう言葉を使えばいいのでしょうか?

88閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    その前の会社の問題って、どんな問題でしょうか。 極端な話、明らかに違法なレベルの事なら、正直に言ってしまって良いと思いますよ。 多少はオブラートに包んだ言い方のほうが良いとは思いますけど。 「法令やコンプライアンスを軽視して、収益の為ならグレーな事も平気でやってしまう社風が私には合いませんでした。」みたいな表現はどうでしょうか。 「社風が合わない」というオブラートに包んだ表現で、なおかつ理由もはっきりしているので、面接官も納得するんじゃないでしょうか。

  • 前会社の悪口はタブーですねぇ。 誰でも、「なにかしらあったから退職する」のですけど、 同じ理由で退職されるのではないか、何か問題がある人ではないか、 再就職者は、即戦力になる利点もあれば、やりにくい人ってリスクもあるので 面接の時は必ず聞かれると思います。 主様の、前会社の問題が分からないのですが、 嘘ではなく悪口ではなく、自分のスキルアップや前向きな姿勢を伝えつつ 話せたら素敵ですね(^^) 例えば、お給与が少なかったなら、 「自分の成果に対して正当な報酬が得られる仕事で、より一層頑張りたい」 お休みや残業が多すぎたなら、 「残業の少ない企業で、パフォーマンスを高めていきたいと思った」 職場の人間関係問題なら、 「尊敬できる上司のもとでより一層の成長をしたいと考えている」 って感じはどうでしょう。 ご自分の性格にも、嘘はつかず、 我が強い → 芯が強い、リーダーシップが取れる 流されやすい・優柔不断 → 協調性がある・周囲の話をよく聞く 伝え方ひとつで、欠点は、長所にもなりえます。 面接頑張って下さいね!!!!!

    続きを読む
  • 明らかに前の会社に問題があったのなら、正直に話したほうがいいと思います。あなたに非がないなら、胸を張って堂々と言えるのでは? 変に誤魔化しても、人事の人はたくさんの人を見てきているので見抜かれますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる