教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

偏差値40代や50代の大学の法学部からなら、やはり、弁護士までなる人は少ないですか?良くて行政書士止まりか司法書士止まり…

偏差値40代や50代の大学の法学部からなら、やはり、弁護士までなる人は少ないですか?良くて行政書士止まりか司法書士止まりとかが多いでしょうか?因みに、弁護士や検事や裁判官等になる司法試験は早慶大以上の法学部出身の方でも、なかなかすぐには受からないと聞いた事もあります。

532閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    司法試験の受験資格は、原則として法科大学院卒です。例外として法学部卒で受験できるのは、司法試験予備試験に合格した人です。 なお、昔から東京大、京都大、一橋大、早稲田大、慶應大、中央大は、合格者数が多く、合格率も高いようです。 「良くて行政書士止まりか司法書士止まり」なんていうと、現役の行政書士や司法書士に怒られますよ。

  • 少ないですがゼロではありません。ゼロでない可能性にかける根性がないならやめときな。

  • 今の時代だけの話じゃないけど、日大卒業生は司法試験に受かった人は多いらしい。

  • 早慶以上でも簡単に受からないほど必要な勉強量が多いということです。それに耐えられる人はどうしても偏差値の高いところになってしまうだけ。大平光代氏は当然受かるまで何年も猛勉強しています。

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる