教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今年23歳になります。

私は今年23歳になります。高校卒業後に就職した会社で現在も働いているのですが、元々高校時代接客業やボランティアなどをよくやっていた為か、人の力になる仕事がしたい…と最近強く思うようになってきました。 そこで転職活動をしている最中、現公務員の方とお話をさして頂いた際に凄く興味が湧いて、公務員って手段があるのか!となり色々調べているうちに自分は、 高卒枠でいける所もあるが自治体数は限られている ということと、 それ以外は大卒枠になってしまうという事がわかりました。 そこで教えて頂きたいのですが、 高卒でも大卒枠の公務員試験に合格できるものなんでしょうか?教養のみや、SPI3を用いている自治体のみの場合です。 当方大阪府在住です。よろしくお願い致します。

続きを読む

69閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まずコネ採用などはないことをはっきり申し上げておきます。先の回答者の内容はでたらめばかりです さて本題ですが・・一般に高卒程度枠は高校3年在学中および卒業後2-3年以内、というように年齢で受験資格を制限しているところがほとんどです。 たまに高卒でも35歳まで受験オーケーというところもあります。しかし強敵がいます。ここには四年制大学卒業者や大学院修了者まで受験してくるということです。 彼らと同じ試験を受けて試験結果が同等もしくは上回らないと1次試験であえなく敗退となります。この種の試験は倍率は高いのですが、結果として大卒者ばかりが合格/採用となります 次に高卒者が大卒程度試験を受けることについてですが・・まず合格可能性はありません。試験問題のレベルが大学教育を受けたことを前提として出題されます。たぶん高卒者にはお手上げでしょう 参考に最も受験者が多い国家一般職大卒程度の専門試験の出題科目をあげておきます https://90r.jp/ippan.htm#uchiwake 事務職希望なら一番上の行政がそれに当たります。 教養試験だけであっても大卒程度試験の合格者は東大を始めとした国立大および難関私学(最低でもMARCH・関関同立以上)の学生が大半で、大学卒業者であっても合格者を出せる大学は限定されています。以上から高卒者の合格はほとんど不可能という現実があります。 今の仕事を辞めて2年間くらい公務員予備校に通うという方法もありますが、それでも合格できる保証はありません。無職になってしかも試験に合格できなければ人生真っ暗です。

  • あのー現役でないと基本難しいのと公務員は仕事出来る人とできない人の差が激しく民間企業には勝てないですし。 福祉系をやりたいならNPOやら色々あるわけで、NPOは行政ができないことを補っているのでね。 あと福祉に力を入れてる自治体とそうでないところがはっきりしてます。 上の人は完全ディスりなので無視してください。地方公務員は大卒関係ないです。 大阪のことあまり良く知りませんが大阪市は赤字なわけでそのためカジノと万博やろうとしていて。 他の自治体はわからないです。 てかわたしは全国よく行くんですが観光名所で外国人に案内できない国民年金課の人がいてわたしと母で対処したわけです。 母英語わたしはラテン語が少しわかるので解決しましたが公務員は全くわからないという。しかもここの自治体は金持ちと言いながら東芝がいるという完全やばいことに気づいてない人がいるということ。

    続きを読む
  • 基本的に、コネ等でいきますので難しいでしょう。 元中央省庁勤務、現在は病気療養中の人です。 今も昔も税金で食べさせていただいている身としてお答えします。 人権等もありません。言葉は下品ですが、肛門のしわの数でさえ数えられる世界です。 安定した職業でもありません。30代後半から公務員の若返りを求められるので肩叩きにあいます。 公務員の半分以上は派遣社員か非正規雇用なので、働くのでしたら、時給1000円ぐらいで、派遣会社を通すと良いでしょう。派遣から正規雇用はないです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる