教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

親戚の伯父が某スーパーの本社の社員を定年退職した後、何もやることがなくて家でボーッとしていると伯母が嘆いているということ…

親戚の伯父が某スーパーの本社の社員を定年退職した後、何もやることがなくて家でボーッとしていると伯母が嘆いているということを親から聞いたので質問してみます。そもそも論ですが。仕事って「生活費と趣味代を稼ぐため」にするものであって、定年退職した後はその趣味に没頭して自由気ままに幸せに過ごすための時間なのではないのでしょうか?やっと煩わしい人間関係や理不尽な客からのクレーム対応しなくて済むようにもなってるわけで。 またまたそもそも論ですが。無趣味で何もすることがないならそんなに生きるのに金がかからないのですから、そこまで仕事に没頭して出世して高い給料もらう必要性なかったわけで。つまり、若いうちから最低限だけ働いて何かしら趣味を見つけて遊べばより幸せな人生を送れたはずであって。 自分は25歳のフリーターですが、すでに月々100時間月々10万円分だけ働いて、後は自分の好きなことだけしてのんびり楽しく過ごしております。実家暮らしですので家賃いらない分趣味や娯楽にお金を回せますので10万円で充分。周りもそういう若者がかなり多いです。非正規やフリーターやニートなど。仕事自体が面白くてやり甲斐があるなんてごく一部のエリートか芸能人だけだと思います。普通の仕事はつまらないものです。 理屈で考えると今の60代70代の男性はおかしな点が多いと自分は思います。一度きりの人生。自分が楽しいと思うことやりたいと思うことをやるのが普通の人間と神経だと思うのですが。 理論的で建設的な回答をお待ちしております。知恵コインは100枚です。

補足

<自分の好きなこと(趣味)> インドア系:オンラインゲーム、動画鑑賞、読書。 アウトドア系:グルメ、動物園、ショッピング(最低限)。 スポーツ系:ウォーキング(スーパーに行くついで)、家でテレビ観ながら稀に筋トレ(趣味というか人として最低限)。

続きを読む

216閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    見ている世界が狭すぎるんじゃないかと思いますよ。 世の中の仕事のほとんどはつまらない?いやいや、奴隷仕事しかしていない人達にはそう思えるだけです。仕事というのは、つーか世の中、底辺の方が辛い様になっています。 例えば、クレーム対応だって、まずは現場の連中がやるでしょ?一番きついのはここだぞ。 で、上に居る連中は、後から出てきて、誠に遺憾ですぅ、誠に遺憾ですぅ、ってほざいてりゃ、世の中って言うのは廻っていくんだよ。で、そんな連中も、あのアホが、面倒起こしやがって、ぐらいのもんで、心から謝罪なんてしていませんよ。で、訳の分からん会議で、ウダウダしてりゃ、それで終わり。国会とか見てりゃ分かるでしょ? それが、この日本という国です。 自分の裁量権が沢山ある仕事は、やりようによって楽しいものですよ。 私、今は事業所の所長とかやっていますが、全く苦になりませんよ。アホな要求?俺、金有るから、断るし。付き合いたくねぇー奴の依頼とか全部断る。めんどせぇー仕事も下請けに投げる。知り合いの業者に投げる。 で、会社からなんか文句言われたら、じゃぁ、辞めますわ、ってだけですよ。 これは、ある程度、収入があって、貯蓄もあるから出来る話です。その貯蓄というのは、お金だけの話じゃなく、知識、経験とか、そういうのも含めた話。副業もやっていますし、別に会社なんてしがみつく必要性を感じない。 私はその方が、働く時間をセーブしたりして働くのより楽です。 あと、自分自身もフリーターやっていた時期があったので、自分の経験でいえば。 私は、この日本という世の中、フリーターとか言えば、正直、転職活動とかやってみりゃイイと思うが、相手にされないよ、って思いますよ。 事実、私のところでも、前職がフリーターとか言えば、人手不足とか言いながらも、非正規雇用からでしか採用しないもん。 理由は簡単。類は友を呼ぶってだけ。自分たちは苦労して今の地位にいる。こいつらは、そういう責任を回避して歳をとってきた連中。だから、良い待遇は与えたくない。能力関係なしに、こういう偏見みたいな話で世の中って言うのは実際、動いている。ゆえに、この人手不足を叫ぶ時代になっても、中高年フリーターとかが社員登用とかされない。 月10万で貯金とかできますか? 要らないと思っているのかもしれないが、今の仕事がいつまでもある? いつまでも出来ますか? 貧乏になったら、貧困スパイラルって奴でね、仕事なんて選べなくなる。そんな奴は何人も見てきた。普通に今より待遇が悪い仕事しかなくなって、余計に人生がきつくなる。 私なんかがフリーターやっていた時は、社員の方が無能な奴が多いのに、あいつらの方が待遇が高いとか、やっとれんわ、って普通に思っていましたけどね。 別に奴隷仕事で、死ぬ気になって金稼げ、なんていう生き方を推奨しているわけじゃないですよ。それは、俺もアホや、って思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 主様のおっしゃる、普通、というものが、 世間一般の人間が考える、普通、 とは違うということです。 つまり、主様は、世間ずれ、しています。

    続きを読む
  • 固定資産税、住民税、健康保険、介護保険、……。10万では無理でしょう。

  • クレーム対応つらいよね。 でも趣味もなくボーッと生きるのもありだとは想いますが、周りが許してくれないんですかね・・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

芸能(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる