ペラペラと話せなくてはならない…のでしたら、私も保育士してないですね。 でも、最近では外国人のお子さんも園児にいるのも事実です。 送迎に関わる保護者が日本語を話せれば安心なのですが、そうでない時もあり、その度に本当に困ってました。 なので、辿々しい英語…てより単語はその都度勉強してます。 「日本で働き、日本で子どもを預けるなら、日本語くらいマスターしてこいよ」って言う人も過去にはいましたが、子どもには関係ないですからね。 最近私が困ったのは、中国語しか話せない3歳児。 座ります、手を洗います、寝る時間です、あるきません…などなど、生活の上で必要な言葉を携帯で調べたりもしたけど、発音かニュアンスが違うのか伝わらず、過去にいた園の日本語話せる中国人のお母さんのお迎え時間に合わせ、聞きに行きました。 「中国の子を理解しようとしてくれてるのが嬉しい」と快く教えてもらい、翌日からその子とコミュニケーション取れるようになりました。 入園してもうすぐ1年…本人は日本語ペラペラで、お母さんに通訳してくれてます。 来月からミャンマーの子、ベトナムの子が入園します。 ミャンマーの子の親は日本語話せるそうで、ベトナムの子の親は英語のみ。 正直言って不安ですが、息子関係のママ友にベトナム人がいるので、困ったら聞こうと思います。 ちなみに私の息子が通った保育園のそばに外国人留学生が家族で住める医大の建物があり、中国、韓国、ベトナム、ミャンマー、ネパール、インドかインドネシアの子どもが通ってました。 保護者への連絡事項などはそこの施設のスタッフが通訳してくれたみたいだけど、英語話せる保育士も活躍していたようです。
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る