教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年大阪大学医学部医学科を受験し不合格となった者です。先日後期日程で地方国立大の医学部を受験してきました。 私は臨…

今年大阪大学医学部医学科を受験し不合格となった者です。先日後期日程で地方国立大の医学部を受験してきました。 私は臨床医を目指しているのですが、これから浪人して阪大を目指すべきか、それとも後期で合格したら進学するべきかどうかで悩んでいます。因みに現役生です。 幼少期から阪大に憧れを抱いていて、センターの成績が芳しくなかったのですが阪大を受験して見事に失敗してしまいました。両親は浪人しても構わないと言っていますが、一年を受験に費やすのはどうかなと思う自分がどこかにいるのです。しかし、阪大というブランドも捨てきれません。 後期試験に合格した場合、臨床医を目指す上で、浪人と進学どちらの選択肢が有益だと思いますか。実際に医学部に進学された方のお話を伺いたいです。解答お待ちしてます。

補足

卒後は現在住んでいる関西の病院で就職したいと考えています。系列病院や勉強の環境、質なども踏まえた上でどちらの選択肢がいいと思われますか。

続きを読む

3,222閲覧

回答(15件)

  • ベストアンサー

    医者になればわかりますが系列病院や勉強の環境、質が旧帝は圧倒的に良いです 地方の新設医大(特に私立医大)とか雲泥の差です。 同じ医者になるなら早いほうがいいという意見は正論に聞こえますが 恐らく門外漢でしょう。 研究には興味がなく臨床をとにかく極めたいというのであれば地方の医学部から阪大医局に入局するのも悪くはありませんが他学ということで扱いに差が大きい科がいくつかあります。 後期合格なら一年休学にしてトライする価値は十分にあると思いますよ 医者は定年がないようなものです 少しの遅れぐらいは全く問題なくむしろ将来に大きく影響するのは卒後にいい環境で研修できるかにかかっています。 自分の経験を踏まえて間違いありません。

    2人が参考になると回答しました

  • 勿論、後期の国立医学部合格ならそちらへ進学すべきです。 何故なら、山中京大教授の様に医学研究者になりたければ阪大その他も宜しいでしょうが、臨床医を目指すなら、大雑把な物言いをすれば何処でもドアです。 しかも学費の安い国立医学部合格であれば感謝すべきです。地方国立ほど、少子高齢化ではなく、「少子超高齢社会」に突入した我が国の地域医療の切実な現状と5G超高速通信を利用した遠隔監視、遠隔治療、緊急事の遠隔手術の重要性が必須条件となってくるからです。 浪人した場合の貴重な1年間を臨床スキルアップの為の海外留学〜臨床経験の積み重ねに向けた方が絶対有意義だと思いますから。 …因みに、経済的ご事情で(滑り止めとしての)私大医学部は受験されなかったと言う事でしょうか……!? **************** ★医学教育「2023年問題」からの示唆 ―国際標準化の波と薬学教育への影響― 前田健一郎(まえだ・けんいちろう)…本誌編集部 https://www.iyaku-j.com/iyakuj/system/dc8/index.php?trgid=31717 ★日本の医学部に合格せずとも、優秀な医者になる「裏技」があった もちろん、簡単な道ではありませんが  原田 広幸  https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58271 ★オックスフォード大学が認定 あと10年で「消える職業」「なくなる仕事」 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40925 702の職種が今後どれだけコンピューターとロボット技術によって自動化されるかを分析しました。その結果、今後10~20年程度で、米国の総雇用者の約47%の仕事が自動化されるリスクが高いという結論に至ったのです」 人間が行う仕事の約半分が機械に奪われる—そんな衝撃的な予測をするのは、英オックスフォード大学でAI(人工知能)などの研究を行うマイケル・A・オズボーン准教授である。 ★AIががん治療選択 2年以内に - Y!ニュース http://news.yahoo.co.jp/pickup/6216457#Yahooニュースアプリ ★早稲田大学「医学部」、創設が現実味…東京女子医大“吸収”が最有力か、意外な障壁 構成=長井雄一朗/ライター 2019.02.24 https://biz-journal.jp/i/amp/2019/02/post_26808.html

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 臨床医になるのにはできるだけ早いほうがよい 卒業大学なんて関係ない 俺も一浪だが、医者になってから15年目くらいまで現役ストレートで医者になったやつから、同い年なのに1年先輩と言うだけで、どれだけ雑用を命ぜられたか・・・

    1人が参考になると回答しました

  • 医学小説「白い巨塔」(山崎豊子)のモデルとなったのは阪大医学部です。興味があれば是非読んでみるとよいでしょう。 進学先については、ご自身で将来のことも十分に考慮して決められた方がよいと思います。制度上は日本中のどこの大学医学部を卒業しても医師免許が取得できます。実際には医学界では出身大学の学閥に様々な影響を受けることがあります。 卒後に関西系の医療機関で医師の仕事に就きたいのなら、関西系の大学医学部を卒業した方がはるかに有利になります。 旧帝国大医学部の合格者のうち現役合格者は30%から40%程度なので、入学年度が若干遅れたとして後々何か不都合が生じることはありません。 阪大医学部の長い歴史と伝統と世界的な研究実績などに憧憬の念があるのならば、阪大医学部進学を勧めます。 学業成績に余裕があるならば、京都大医学部へ進学先を変えてみるのはいかがですか?阪大医学部からノーベル医学生理学賞を受賞した医学者はいませんが、京都大医学部からは数々の医学者が受賞しています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大阪大学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる