教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法書士試験を受けるのに独学を検討していましたが、今週金曜まで東京法経学院が安くなっており、かつ受かれば全額返金というこ…

司法書士試験を受けるのに独学を検討していましたが、今週金曜まで東京法経学院が安くなっており、かつ受かれば全額返金ということで受験を検討しております。 タックやレックほどお金はかけられないので、他候補はアガルートか独学です。 東京法経学院ならやなせさんの通信にするつもりです。 やなせさんの講座では合格率が25%とのことですが、内容的にはどうなのでしょうか。 結局受験生のやる気次第なのは重々承知しております。 仕事をしながらではありますが、週20hは時間を確保するつもりです。 平日2時間、土日5時間は最低でもできるかなと。 何かアドバイスをお願いいたします。

続きを読む

302閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    それで受かると思ってるなら甘過ぎると思いますよ もし法学部などの出身で基礎があるったとしてもです あなたがどんなに優秀でも0から学ぶなら3年はかかると思います しかも専業で予備校に通い朝から晩まで勉強しての話です 一年で受かるような人というのは予備試験でもうけて司法試験を受けた方がいいわけです とにかく司法書士試験というのは覚えなきゃいけない知識が膨大でそのうえ競争式です 司法試験受験生や法学部の現役が受ける場合もあります そんな中で上から数%です あなたの様な方なら10年やっても受からないと思いますよ というか途中で法律の改正が確実にあります 独学だとしてもとてつもなく費用がかかります 予算が尽きてあきらめパターンも結構多いです しかも司法書士はこれからさき消える商売です 一部のコネのある人しか生き残れません そこまで膨大な時間と膨大なエネルギーを割いて受かるかどうかもわからない 稼げるかどうかもわからない仕事を目指すのはやめた方がいいと思います どうしてもやりたいなら司法試験目指しましょうよ まだ喰える可能性がありますから とにかく司法書士といえど3-5年の人生を賭けて望む試験です 受かる人は相当な覚悟がある人だけですよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる