解決済み
北九州市立大学法学部政策学科の就職先に福岡入国管理局がありました。国家公務員になってから更に数年頑張らないと入国管理局で勤められないと聞いたのですが、どうなのでしょうか? 北九から入国管理局へ就職するのは狭き門ですか?
703閲覧
国家公務員になってから更に数年頑張らないと入国管理局で勤められないと聞いたのですが、どうなのでしょうか? それは勘違いではないですか? 多分、入国管理局に採用されてもすぐには入国審査官なれない。(最初は法務事務官)というのを誤って解釈したのだと思います 入国管理局へ就職するのは狭き門ですか? 公務員ですからそれなりに狭き門だと思いますが国家の数ある官庁の中で見ると 国家の中では数少ない増員されている職場であること。 どちらかと言えば現場仕事で数ある官庁の中見ると人気があるとは言えないようです。 ことから国家の中で考えるならまだ広き門だと思ってます
なるほど:1
すでによい回答がありますが・・・そこで働くにはまず国家公務員一般職大卒程度試験に合格しなければなりません。 合格者のうち採用されるのは1/3程度です。その際にも福岡入国管理局採用ではなく、法務省の採用です。 で、一端法務省に採用されて働いたあとで入国審査官の研修その他を修了した上で入国管理局への配置となります。 北九州市立大に入学できる基礎学力があるなら、国家一般職大卒程度への合格はさほど難しくはないでしょう。ただ、法務省が採用してくれるかどうかは運次第ということになります ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 入国審査官(にゅうこくしんさかん)とは、法務省入国管理局に所属する行政職または指定職の国家公務員で、外国人の出入国審査、在留審査、口頭審理などの審査業務、難民認定に関する調査業務、日本人の出帰国確認を行うことを主な職務とする。 法務省の施設等機関である入国者収容所と、地方支分部局である地方入国管理局に配置されている。いわゆる本省(霞が関)の入国管理局はすべて法務事務官または検事で構成されており、入国審査官の官職の枠は存在しない(入国審査官が本省に異動する場合は法務事務官に一時転官となる)。 通例では、国家公務員採用試験で任用された法務事務官が任官される。同じ法務省所管の刑務官や法務教官のような別枠の採用試験制度はなく、同じ入管職員でありながら別枠採用試験のある入国警備官とは異なる任用制度となっている。 一定の職務経験を踏んだ後に入国審査官への転官を命ぜられる際に昇格試験のようなものはなく、法務事務官採用者は勤務年数さえあれば語学能力などには関係なくほぼ自動的に入国審査官となる。 wikiより抜粋 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
国家公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る