教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事復帰の為1歳から保育園の予定です。

仕事復帰の為1歳から保育園の予定です。家から職場が遠く何かあっても すぐ駆けつけられる 中間地帯にしようと思っています。 ですが家から電車で35分の場所に保育園 保育園から職場まで20分です。 保育園は病気をもらってきやすいとよく聞きます。 経済的に車通勤は難しくどうしても 電車になってしまうのですが そういった風邪や何らかの病気になった際の 対処法を考えているのですが 車を月駐車場に止めておくこと くらいしか案が出てきません(出費が痛いです) 電車で35分も病気の子供に とってはしんどいですよね、、 仕事を変えれば育休が中断され 保育園へ入れる点数が一気に引かれてしまうので 絶望的です。 働かないと生活出来ないので。

補足

出来たらその仕事はしたいと思っています。 好きな仕事で夢もあったので。 ただ第1に子供を優先に考えるとやっぱり 職を変えないといけないのでしょうか。 ただ仕事を辞めると保育園にも申請できないはず。

続きを読む

148閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私も自宅近くの保育園がいいと思いますよ。 懸念されるのは3.11規模の災害時くらいです。 お迎えが必要な体調不良時でも、別室に隔離して看護師や保育士が1人つきます。 私自身保育士ですが、熱などでお迎えをお願いしても平均1時間半ほど待ちます。(都内です) 酷い方は「行けません。」ですし…。 1時間以内に来てくれるなんて神です。笑 送迎が開園閉園時間に間に合って、かつ延長保育料や夕食代含め大丈夫そうであれば、園を信頼して預けても大丈夫だと思いますよ。 職場が遠いお母さんなんて沢山いるので、発熱しても「あそこのママって遠いから時間かかるかもね〜。」くらいで終わりです。 それか、お迎え基準(37.5℃、38.0℃、嘔吐○回、下痢○回…など)がそれぞれ園によってありますが、個別で厳しめに設定してもらって、軽い症状のうちに連絡をもらえるようにする…とか。 例えば37.5℃がお迎え基準なのに対し、「うちは38.0℃にしてください」はNGですが、「うちは37.2℃超えたら連絡ください」みたいな個別対応は基本負担ではないはずなので、聞いてもらえるかと思いますよ。

  • 保育園は自宅近くがいいと思います。遠くても最寄り駅近くかな? まず、日々の登園(通勤)。電車に乗るのもお子さんと荷物が無いほうが当然身軽ですし、お子さんも通園時間が短いほうが負担が少ないです。 かかりつけの小児科も自宅近くですよね?具合の悪いときも移動時間は短いほうが負担は少ないです。 それから行事で休みのときにわざわざ園に出向く機会もあります。そういったときに35分かけて行くより自宅近くのほうがよくないですか?運動会なんかだと競技頑張って疲れて電車に乗るってお子さんにも負担かと・・・ 何かあってもすぐに駆けつけたい気持ちはわかります。ただ、長く預ければ熱を出すことも少なくなりますのでそれよりも日々の負担を減らしたほうがいいと思いますよ。家から近いと同じ小学校に通うお友達もできると思います。遠くの園に通うメリットがあるとしたら勤務時間の関係で朝、開園を待っていたら仕事に間に合わないときくらいでしょうか?

    続きを読む
  • 何かあった場合でも、自宅の近くがいいですよ。 中間地点の保育園だと、何かあった子をつれて電車で移動することになるんです。 それこそ、病気を撒き散らかすようなもので、迷惑行為以外の何物でもありません。

    続きを読む
  • 中間地点は考えません。 自宅の近くにかかりつけの小児科もあるなら、自宅近くの保育園がいいと思います。 すぐに駆けつけるといっても1時間ぐらいかかるのは仕方ないことかな。 どうしても中間地点がいいなら、非常事態ならタクシーも致し方ないかとも思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる